アレルギー品目(含有物)の管理

多くの工場では、仕入先が作成する「原材料規格書」を紙やExcelファイル・データ送信などで取得しているものと思われますが、そこに含まれるアレルゲン等の情報をどのように活用し管理しているでしょうか?
ラベル表記作成や問い合わせに際し、商品を構成する材料の情報を、紙やファイルを都度参照しているのでは多くの手間がかかります。

デジタルツールを上手く利用した業務の自動化

RPAの高額なツールを導入するかどうかは別にして、日々進化しているデジタルツールを上手く利用すれば、効果的に「業務の自動化による置換え」ができると思います。
人材難と働き方改革のダブルルパンチにさらされて、終わりなき業務改革に迫られている食品業の皆さんの参考になれば幸いです。

軽減税率導入編

10月より複数税率となりますが、皆様はどのように伝票を管理する予定でしょうか?おそらく以下のように、大きく2つに分かれると思います。
 ① 1伝票内に複数税率が混在するパターン
 ② 消費税率毎に伝票を分けるパターン

音声認識を使ったデータ入力

IoTと言っても、今まで個人の頭の中だけに持っていたり、見過ごされてきた現場のデータを収集・分析し気づきを得ることが重要であるため、まずはスマートフォンといった身近にある機器を利用して、手動でデータを貯めていくのも最初の一歩として良いのではないかという事を前回ご説明いたしました。