———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.002(2013年6月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリ
ジナルのメールマガジンを発行しております。
今後、メールマガジンを通じてお客様へ最新の情報提供や、当社ならではの
製品紹介を、読んで楽しいコンテンツとして定期的に配信させていただきます
ので、宜しくお願いいたします。
(このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、
当社パートナーの皆様にお送りしています。)
—-目 的———————————————————–
FOODWORLDは株式会社イーエスケイが開発・販売する、食品加工工場向け統合
システムです。このメールマガジンは、広告・宣伝の一環として、お客様及
び関係者様向けに発信しております。
食品業界だけのトピックスやニュースを発信しているメールマガジンは殆ど
なく、それならばと、当社で発信することにしました。
今後、食品業界のニュースやトピックスとともに、合わせてFOODWORLDの近況
もお伝えし、皆様とのより良いコミュニケーションを目指して、毎月発信して
まいります。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「レシピ」
3.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
①12年惣菜市場規模、8兆4900億円・1.6%増見込む 2013年版惣菜白書
http://news.nissyoku.co.jp/Contents/urn/newsml/nissyoku.co.jp/20130527/KWSK20130524101012411/1
【コメント】
惣菜市場の規模は拡大しています。
中食と宅配が延びているのが大きな要因ではないでしょうか。
FOODWORLDもがんばります。
②甘味料による食物アレルギー 全国で報告
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/155986.html#more
【コメント】
学校給食のアレルギー反応への対策が連日報道されています。
こちらは砂糖代替甘味料のアレルギーの報告です。
花粉症などのアレルギー反応に比べると、食品では重篤な症状が出る場合が
あります。原材料への配慮が求められます。
③なんだか食べるのがもったいないお料理14選
http://youpouch.com/2013/05/23/121417/
【コメント】
この手のカワイイカルチャーは日本的ですね。
平和な感じでいいのではないでしょうか。
しかし、私の両親(昭和一桁生まれ)からは「食べ物で遊んじゃいけません
!」と怒られそうです。
タヌキネタもあります↓。
http://www.excite.co.jp/News/bit/E1368090837837.html
④日本人は知らないうちに大量のGM食品を口にしている
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130521-00000252-playboyz-soci
【おやじタヌキのちょっと一言】
GMというのは遺伝子組み換えのことです。
輸入しているトイウモロコシと大豆の殆どは遺伝子組み換え食品であり、
直接・間接的に口にしているということです。
抜本的に食生活を変えてあくまでも回避するのか、不可避と考えて安全に付
き合っていく方法を模索するのか、原子力発電みたいな議論になってきます
ね。
⑤日清、アフリカでも即席麺 9月から販売へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130522-00000004-asahik-bus_all
【おやじタヌキのちょっと一言】
アジアの記事がカマビスしいですが、ついにアフリカですか...!
現地の焼き肉料理「ニャマチョマ」味とのことですが、どんな味なんだろう?
食べてみたい。
⑥いつものスタバにもいる? “スゴ腕のバリスタ”13人の決戦
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130515/1049258/?ST=life&P=1
【おやじタヌキのちょっと一言】
スターバックスと言えば先日、日本での出店が1,000店を超え、北米以外で
は初めてというニュースがありました。
強さの秘密を垣間見るようなイベントです。
バリスタの選手権ですが、コーヒーの知識、調理スキルに加えて、接客が入
っているところがミソですね。
⑦オリーブオイルの偽装がまん延している!? 「エキストラバージンの嘘と
真実」
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20130513/1049198/?ST=life&P=1
【おやじタヌキのちょっと一言】
偽装の問題は世界共通ですね。結局この問題への対応は消費者の選択による
自然淘汰なのでしょうが、本文中にも出てくる、舌感度の鈍化が気になる問
題です。自分はどうなのだろう?と考えてしまいます。
我々の食生活は、落語「目黒のさんま」に登場するお殿様のように低刺激に
慣らされているのかも知れません。安全性とのトレードオフで仕方ない面も
あるのでしょうが、食文化が薄っぺらくなってしまわないようにしたいです
ね。
⑧深夜の美しすぎるコンビニ?-スナック菓子の陳列が芸術的と評判に
http://iseshima.keizai.biz/headline/1733/
【おやじタヌキのちょっと一言】
食品製造とは直接関係ないですが。
写真が何枚か掲載されているので余さずご確認下さい。
どんな仕事でも人に感動を与えることができる好例ですね。
⑨お弁当、ほぼ100%国産素材 ローソンが新シリーズ
http://www.asahi.com/business/update/0429/TKY201304290243.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
こういう動きは要注目ですね。消費者は国産素材に付加価値を感じてくれる
でしょうか?ちょっとお弁当自体は地味すぎるのが気になりますが。
⑩食品安全性に7割不安 県民アンケート 表示の信頼性低下 和歌山
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130508/wky13050802020000-n1.htm
【おやじタヌキのちょっと一言】
年代が上がるにつれて不安に感じる割合が高くなるのは、やっぱり年ととも
に疑い深くなるのでしょうか?そういう問題じゃない?
食品表示に対する信頼が前回(3年前)より落ちているのも気になります。
有事への備えが重要になってきていますね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、また各機能の
ご説明を毎月選定してご紹介いたします。
ご一読、お願いします。
こんにちは。たぬき次郎です。
前回はFOODWORLDの思い出話を書きましたが、今月号からはFOODWORLDの内容
に即したトピックスを書こうと思います。
今回は基幹機能として重要な「レシピ」についてご紹介します。
少々お付き合いを。
さて一般的に、「レシピ」って何?
みなさんそう聞かれたらどの様に答えるでしょうか?
ちょっと辞書で調べてみました。
『料理などの調理法、秘訣(ひけつ)、秘伝』
なるほど。つまり料理の「作り方」ですね。
一言で作り方と言っても、いくつかの要素があります。
①使う食材の分量
⇒これが違えば味が変わります。
②作る手順や方法
⇒カレーを煮込む時に、事前に材料を用意していないなんてありえません
よね~。また、煮込む時間も作り方の一つです。
等々、レシピについて家庭の「料理」を想像しつつお話ししましたが、では
食品の加工工場ではどうでしょう。
基本的な考え方は同じですね。
仕込みや事前準備から始まり、手順(工程・役割)を追って最終的には商品
が出来上がる。
また、使う分量を間違えるなんてもってのほか。いつも味(品質)が違う
なんてありえませんよね。
・決められた時間に、
・決められた場所(人)で、
・決められたものを使って、
・決められた量を使って、
・決められた方法・手順に従い、作業を行う。
このように「作業標準」に則って現場へ正確に指示し作業が行われる事に
よって品質は確保されます。
昨今、食品業界では様々な要素が求められています。
一言でまとめると「食の安全・安心」でしょうか。
品質の確保は「安全・安心」の重要な一要素ではないでしょうか。
弊社パッケージFOODWORLDでは、このように現場への的確な指示を与える
「作業標準」の観点でレシピ機能が充実しており、原価・ロス・歩留まりの
分析の基本情報としても活用できます。もちろん、成分値や含有物と言った
基本品質の情報も管理でき、食品加工工場の運営における総合的な基本情報
の共有・活用の面で役立ちます。
まずは、「レシピ」は「作り方」だけではなく、人・モノ・場所等を含めた
「作業標準」と定義してみましょう。
その視点から「レシピ」を整理すれば、継続的な品質の確保と共に、最終的
には消費者・顧客・自社への「安全・安心」をもたらす「秘伝」となる事で
しょう。
おっと。
そろそろお時間となりました。
今回はFOODWORLDを運用するにあたって基本中の基本となるレシピについて
お話ししましたが、実はその活用シーンや方法など伝えたい事はまだまだ山
ほどあります。
また次回の次郎の当番でお話しします。
次号では、たぬき三郎が受注業務についてご紹介します。
お楽しみに!
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.編集後記
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
わたくし今月号担当のたぬき次郎は、FOODWORLD開発担当としてはや10数年。
FOODWORLDを中心としたシステムの導入を通じて、多くのお客様やパートナー
の皆さんと接してきまして、今や私は開発作業はほとんどせず、設計やお客様
との対話がメインとなってきました。仕事の話ももちろんですが、合間の雑談
や仕事後の一杯も含め、色々な会話から知識を吸収できるこの仕事を楽しく
やらせて頂いています。酒とゴルフが好きな私ですが、みなさん機会があれば
是非お相手をお願いします。
今後もメルマガを通じて、少しでもお役にたてる情報を、幅広くお世話になっ
た皆様へ発信して参りたいと思います。どうぞ、ご期待下さい。
ところで、
木更津?<=>たぬき? ・・・分かりましたか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ