———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.012(2014年4月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリ
ジナルのメールマガジンを発行しております。
今後、メールマガジンを通じてお客様へ最新の情報提供や、当社ならではの
製品紹介を、読んで楽しいコンテンツとして定期的に配信させていただきます
ので、宜しくお願いいたします。
(このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、
当社パートナーの皆様にお送りしています。)
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「流通BMS」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1)【日本惣菜協会】
A型肝炎の発生動向及び注意喚起について(厚生労働省)
http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/page2126.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
A型肝炎の拡大に関する注意喚起です。
対策はノロウイルスと同じということなので、皆様ご留意下さい。
(2)【日経トレンディ】
「箸」の境界線―今さら聞けない正しい使い方、魚料理の食べ方も
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20140317/1055982/
【おやじタヌキのちょっと一言】
前半は箸にまつわるQAで、後半は魚の上手な食べ方を
教えてくれます。「嫌い箸」というマナー違反があるそうですが、
自分は結構やっちゃってます。
大人になったからこそ、理屈ではなく「正しい型」を素直に
受け入れることができるようになったと感じます。食べることは
生きることで、毎日正しい型を意識していたら少しは品格が
上がるかな?
(3)【日経ビジネスONLINE】
第1回 アジアの「食」に勝機あり
アジアの食を制する者は、世界の食を制する
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20140228/260386/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【おやじタヌキのちょっと一言】
日経ビジネスONLINEで『「アジア「食ビジネス」レポート』
として全7回の特集記事があります。
すごく面白いのでお勧めです。
日本で数十年の変化が、アジアでは10年とかの間に起こって
いることを感じさせます。「個食」「中食」など、食の
変化についても同様です。
凄まじい変化のカオスならではの、「何でもあり」の
雰囲気が楽しいです。
日本食は一定の支持を得ており、面映ゆいですが一種
「あこがれ」として本物や偽物が混濁として大衆化
しようとしています。
私が思うに、ジャパンクールなどのソフトパワーの貢献度
が大きいと思います。
若いころにアジアを旅した時、現地の方に真顔で
『「おしん」は元気か?今どうしているんだ?』と
聞かれて面食らったことがあります。
若い人たちではアニメやゲームなどでしょうか。
軍隊や政治家が逆立ちしても得られない資産を持って
いるのは誇るべきことです。
同時に、日本企業がアジアで成功するには現地に溶け
込んで柔軟に変化する謙虚さが必要なことも記事では
示しています。
(4)【農林水産省】
食品トレーサビリティ「実践的なマニュアル」について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/140320.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
農水省からトレーサビリティの「実践的なマニュアル」が
公開されていますので参考にされてはいかがでしょうか。
各現場単位で項目やフォーマットを例示しているのが
「実践的」で偉いです。今すぐ使えます。
私達からの提案としては、どうせやるならもう一歩前に
出ましょう!と思います。事故が起こった際の対策として
記録作業をするだけでは避難訓練を毎日やっている
ようなもので続きません。
一歩進めて、積極的な情報公開を顧客サービスと考えて
みてはいかがでしょうか。弊社のお客様でも、小売りの
現場で商品への問い合わせに即答できるように、
製造現場の情報を活用している事例があります。
現場が記録してくれるトレース情報が、安心・安全を
約束する企業や商品のイメージ向上に貢献してくれます。
(5)【日本経済新聞】
ゲイツ氏ら人工食品へ投資 先端技術で肉など代替品生産
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM2803T_W4A300C1FF2000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【おやじタヌキのちょっと一言】
最先端です。
10年後とか20年後とかを見据えた投資ってこんなもの
なのでしょうか。このビジネスが大成功する日が来る
のだろうか。頭のいい人達の考えることって??
(6)【ミラサポ】
アワード受賞企業に学ぼう!
リーディング企業ピックアップ Vol.2
https://www.mirasapo.jp/features/company/vol2/index.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
兵庫にある株式会社伍魚福(ごぎょふく)さんの事例紹介です。
「受賞ヒストリー」によれば、
2010年 IT経営力大賞 IT経営実践認定企業
2011年 グッドカンパニー大賞優秀企業賞
2013年 おもてなし経営企業選
と色々な賞を獲得しています。当社も今年
「情報化優良企業表彰」という賞をいただきましたが、
賞にエントリーしようとすると自分たちの仕事を棚卸して
外部に説明する必要が生じ、これが意外と自分たちを
客観視するいい経験になります。
是非、FOODWORLDで貴社の問題を解決して受賞を目指しませんか。
(7)【現代ビジネス】
「開いてて良かった」から「御用聞き」に
セブン―イレブン・ジャパンの宅配サービスが好調
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38595
【おやじタヌキのちょっと一言】
先月号ではNTTドコモが食品宅配市場に進出するニュース
をお伝えしました。今回はセブンイレブンです。
宅配ビジネスは毎日新しいニュースが発表される
ホットな市場です。ビッグネームの間隙をかいくぐって
何としてもファンを獲得しましょう。
(8)【ITpro】
データサイエンティスト、その未来
街にあふれるデータの達人、がんこフードサービス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140304/541052/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【おやじタヌキのちょっと一言】
データ分析オタク編。
今回は「がんこフードサービス」の取り組みです。
理想的な効率を実現する厨房設備の配置をシュミレート
しようと頑張ります。ストップウォッチ片手に調理時間
を計測するのはIE的なアプローチですね。
単体としての取り組みの成否はいろいろあるでしょうが、
こういう風に、数字で物事を語る文化のある企業は
きっと強いと思います。
(9)【日経トレンディ】
吉野家“300円牛丼”は4月中旬以降に食べるのが得!?
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20140325/1056138/
【おやじタヌキのちょっと一言】
値上げの春です。
牛丼メジャーの3社はそれぞれの経営判断で看板商品の
価格を決めました。
吉牛:300円、松屋:290円、すき屋:270円。
横並びでないところが偉いです。成否に関係なく偉いです。
この記事では吉野家が値上げの説明をしていますが、
かなり苦しい。消費者を納得させるより、自分の不安を
抑え込むためにやってる気すらします。
値上げって、胃が痛い!!
(10)【高知新聞】
初ガツオに活気 高知県中土佐町の久礼漁協
http://www.kochinews.co.jp/?&nwSrl=317573&nwIW=1&nwVt=knd
【おやじタヌキのちょっと一言】
「目に青葉 山ホトトギス 初ガツオ」
やっと、春が来ましたね。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、また各機能の
ご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。
たぬき五郎です。
先月号では出荷業務について告知しておりましたが、
今回は話題を変えて最近話題になってきている「流通BMS」についてお話し
致します。
流通業界での受発注における電子データのやり取り(EDI)は、
かつてほとんどが電話回線を用いた「JCA手順」から始まり、
現在に至るまでには「全銀手順」「全銀TCP/IP」「Web-EDI」など、
様々な手段が開発されてきております。
しかし、取引ごとのデータフォーマットについては今まで整備されて
おらずばらばら、新しい取引が増えるたびに個別の仕組みが必要で
コストもかさんできたという話をよく伺います。
そこで、各種業界団体が協議して「フォーマットを統一しよう」という事で
検討・実現されたのが「流通BMS」です。
「流通BMS」は「JCA手順」の頃と比べて通信がインターネットになるため
専用機材が不要となり、漢字や画像が送信できます。
また各業界のプロセスごとのメッセージが標準化されたことにより、
EDI導入の工数・コストが削減されます。
ここまでのお話しでは「JCA手順」に比べて良いこと尽くしのように
聞こえますが、私がお客様と接してきた中で、以下のような問題があると
感じています。
・初回導入時は費用がかかる。
初回なので当然ですが、流通BMSを取り扱うためには「JX手順」「e-XML手順」
というこれまでとは違う通信手段を用いることになります。
そのためこれら手順に対応した通信ソフトの新規導入が必要です。
また、基幹システムをお持ちの会社の場合は連携の対応が必要になります。
・取引先ごとに内容が違う。
例えば「商品名カナ」や「納品期限」はA社では使うけどB社は使わない。
など、フォーマットが統一されていたとしても取引先によっては
項目の使い方や意味合いが違う場合があります。
また基幹システムをお持ちの会社の場合、
流通BMSでは必須になっている項目であるが、基幹システムでは今まで
取り扱ったことのない項目があり、対応しなければならない。
といったケースもあります。
結局のところ、いままでのEDIよりは手間や機材・費用がかからない、
といったところに大きなメリットがありますが、対応が必要な事には
変わりはありません。
最近は特に大手小売企業の多くが流通BMSを導入しつつあり、
メーカー様については「突然システムの導入が必要になった」
「通信方法が変わるようなので、システムの改造をしなければならなく
なった」と、対応に追われているという声を耳にしております。
そこで、FOODWORLDでは皆様のご要望に応えられるよう、流通BMSメッセージ
を取り込む機能を開発しております。
5月までにはリリースします(プレッシャー)!
次号は「たぬき花子」より「出荷業務」について紹介します。
ご期待下さい。
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画で
ご紹介します。
今月は「流通BMS」です。
下記URLにてご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後まで読んで頂きまして、ありがとうございます。
「たぬき五郎」です。
気温も暖かくなり、全国で次々と桜の開花宣言がされています。
去年は記録的に早いといわれていましたが、今年は例年並みだそうです。
みなさまもどこかお出かけされますか?
私も休日どこかへお花見に行こうか検討しております。
話は変わりますが、4月といえば、世間は消費税対応に追われており
ましたが、皆様はいかがでしたでしょうか?
私は掛け込み購入はしませんでしたが、
SUICAが1円単位で計算されていくのはなんとなく悲しい感じがしています。
そんな五郎ですが、今後ともよろしくお願い致します。
次回もお楽しみに!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ