———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.019(2014年11月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリ
ジナルのメールマガジンを発行しております。
今後、メールマガジンを通じてお客様へ最新の情報提供や、当社ならではの
製品紹介を、読んで楽しいコンテンツとして定期的に配信させていただきます
ので、宜しくお願いいたします。
(このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、
当社パートナーの皆様にお送りしています。)
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「販売管理」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1)【日本惣菜協会】
原材料・エネルギーコスト増の影響を受ける下請事業者に対する配慮について
http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/page2309.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
11月は「下請取引適正化推進月間」だそうです。
それも含めて「配慮」を求められていますので、再点検をお願い
します。
(2)【観光庁】
消費税免税制度を活用した外国人旅行者の誘客について
http://www.mlit.go.jp/kankocho/news03_000098.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
10月1日より食品類、飲料類が消費税免税制度の対象となります。
2020年のオリンピックもあり、日本の物品をじゃんじゃん紹介して
いきましょう。各都道府県のアンテナショップを東京周辺に開設
する補助をして欲しいですね。
外国人目線だと、地方のアンテナショップめぐりはかなり楽しい
気がします。コンパクトシティってことですけど、地方のバラエティ
豊かな物品にも出会えたら、もっと日本に興味を持ってもらえる
ようになるのではないでしょうか。
(3)[テーマ編集1:季節の準備です]
【えん食べ】
今冬の「鍋」トレンドは?–“大人鍋&子ども鍋”に人気が二分化、トレンド総研調べ
http://entabe.jp/news/gourmet/6475/trendsoken-reports-trend-of-nabe-otonanabe-kodomonabe
【食品産業新聞】
若年層狙い続々登場 おせち予約開始
http://www.ssnp.co.jp//articles/show/1410230003622986
【おやじタヌキのちょっと一言】
ついこの間まで台風が来ていたのに、急速に寒くなりました。
何もしなくても季節は巡ってきますね。巡りくる季節の準備を整え、
安らかに移ろいを迎えたいものです。
ありゃ、売上が足りない。
追い込みだー!
(4)[テーマ編集2:物流]
【IT Pro】
「社内会議で有名店の味」、アスクルが弁当宅配サービスを開始
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/14/102001521/?mln
(全記事の閲覧には日経IDが必要です)
【日経ビジネスONLINE】
ウォルマートは配送に顧客の手も借りる
注文した商品はお隣さんが持ってくる時代に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20141020/272805/
【おやじタヌキのちょっと一言】
お弁当まで「ASKUL」ですか。脅威ですね。
物流網の利便性と信頼がネットビジネスの「ブランド」価値になっている
ように思います。差別化と言い換えることもできます。
今この瞬間、経営資源を投入して築いてきたブランド資産を最大限
キャッシュを産む装置にしようとする強者がいる傍らで、知恵と
工夫で何とか不利を逆転しようとするフォロアーとそれぞれのチャレンジ
があってダイナミックです。
それにしてもウォルマートの発想は大胆ですね。
ちょっと夢想すると、ご近所のあの人が届けてくれたら...。
ジャージで応対なんてとんでもない。慌てて着替えなければ。
ついでにお茶でも...何をニヤニヤしているのか!
(5)[テーマ編集3:キャラ弁]
【livedoor NEWS】
キャラ弁を禁止にしている幼稚園や保育園が増加している理由とは
http://news.livedoor.com/article/detail/9380150/
【IRORIO】
キャラ弁の世界に激震?おかあさん作「トイプードル」が話題に
http://irorio.jp/nhikaru/20141028/173500/
【おやじタヌキのちょっと一言】
キャラ弁すごいですね。
しかし、子供のセンシティブな世界では色々問題があるようです。
理由も言われてみればいちいち納得。
とは言え、きっとまた別の流行が出てくることでしょう。
「トイプードル」いいですね。
創造力は止まりませんが、右脳だけで作り過ぎないように
くれぐれも気を付けなければいけません。
(6)[テーマ編集4:外食業]
【マイナビニュース】
9月の「外食売上高」、4カ月連続マイナス – “中国産鶏肉問題”の影響続く
http://news.mynavi.jp/news/2014/10/27/271/
【DIAMOND ONLINE】
再上場すかいらーくが示す
“大量出店”時代の終わり
http://diamond.jp/articles/-/60790
【東洋経済 ONLINE】
スタバが「ネガティブ広告」に反撃しない理由
マクドナルドの攻撃をスルーした、スタバの真意
http://toyokeizai.net/articles/-/51378
【おやじタヌキのちょっと一言】
今月はマクドナルド不振のニュースを何度も目にしました。
国内では出店=成長という定石が人口の頭打ちにより限界を迎え、
コンビニ中食や宅配など強力なライバルも出現して向かい風が厳しい
です。
それにしても、昨年の偽装問題から、中国産鶏肉問題、労働問題
など、消費者にとってイメージが悪過ぎという面もあります。
もう一度イメージ戦略を練り直す必要があるのではないでしょうか。
(7)[テーマ編集5:地元愛]
【タウンネット】
うどん県・香川の絶対的地位が「揺らぐ」日
http://j-town.net/saitama/column/gotochicolumn/193706.html
【Yahooニュース】
<ギョーザ>年間購入額日本一の宇都宮…誇りの給食メニュー
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141016-00000123-mai-soci
【Walker Plus】
ご当地キャラにちなんだパンやおにぎりが登場!注目は梨風味のカレーパン
http://news.walkerplus.com/article/51714/
【おやじタヌキのちょっと一言】
よくやるよ!
(8)[テーマ編集6:海の向こう]
【DIAMOND ONLINE】
NHK朝ドラの主人公「マッサン」は
なぜ本場じゃない日本で高品質ウイスキーを作れたか
http://diamond.jp/articles/-/61006
【日本経済新聞】
カレーなぜ変身? 印→英→日、国民食の秘話
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749350Q4A930C1000000/
【PRESIDENT ONLINE】
ブラジルでブレイク中! 未知の食べ物「すき家の牛丼」
http://president.jp/articles/-/13630
【おやじタヌキのちょっと一言】
「マッサン」見てますか?
人が動くことで新しいモノが生まれ、融合していきます。
いずれの記事も人生をかけて新しい融合を生もうとする
個人の物語です。どの物語も、私はいたく感動しました。
FOODWORLDも海外展開だ!って、タヌキ兄弟、全員で下向くなよ。
(9)【テレビ東京 ガイアの夜明け】
〝食の安全〟を守る!驚きの仕組み
http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20141021.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
食の安心・安全を競争力にしようとする企業の取り組みです。
決してノーベル物理学賞を受賞できるような話ではないけれども、
関係者全員で取り組まなければ達成できない目標だからこそ意義は
大きいです。大発明・大発見とかではなくても、一人の人の意欲
に皆が共鳴して成果を生み出すことこそビジネスの醍醐味ですね。
スポットライトの裏側にある、皆でやり切るための地道な試行錯誤
にも目を向けたいと思います。
(10)【朝日新聞DEGITAL】
名人が愛した食事とおやつ(囲碁編)
http://www.asahi.com/and_M/gallery/141010_meijinoyatsu/?ref=nmail_1015
【おやじタヌキのちょっと一言】
今月の〆はこれです。
何と、見事な写真の数々ですね。見てるだけで楽しいです。
食事が運ばれてきたら、先生に出す前に素早く撮影を済ませ...
みたいな神経を使う段取りを想起させます。
囲碁の先生方が召し上がった訳ですが、日本の食文化が凝縮
されているようなお食事の数々です。
器と盛りつけを見るだけでもいろいろ想像が膨らみます。
いや、素晴らしい!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、また
各機能のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。
11月号担当の「たぬき花子」です。
当メルマガではFOODWORLDをベースとした業務紹介(受注、生産、仕入 等)
をお届けしていましたが、FOODWORLDは基本的に「もの」の管理を行うもの
です。しかし、「もの」が動けばもちろん「お金」も動きますよね。
今月は、その「お金」の部分を管理している『販売管理』についてご紹介
します。
皆様もご存知だと思いますが、販売管理では商品の販売に関する情報を管理し
ます。例として、以下が挙げられます。
○売上情報
いつ(納品日)、どこ(得意先)へ何(商品)をいくら(価格)で
いくつ(数量)販売したか。
○仕入情報
いつ(入荷日)、どこ(仕入先)から何(商品)をいくら(価格)で
いくつ(数量)仕入れたか。
○入金・売掛情報
販売した商品の代金をいつもらえるのか。
各得意先の残(売掛金)はいくら残っているのか。
○支払・買掛情報
仕入れた商品の代金をいつ支払うか。
各仕入先への残(買掛金)はいくら残っているのか。
それでは、実業務と販売管理で行う作業の流れの一部を見ていきましょう。
1:得意先から先月分の売掛金が入金された、仕入先へ先月分の買掛金を
支払った。
⇒★入金伝票、支払伝票を作成。
2:商品を売り上げた、商品を仕入れた。
⇒★売上伝票、仕入伝票を作成。
※FOODWORLDを使用している場合は出荷データ、入荷データの連携が可能
です。
3:★得意先、仕入先の締日ごとに締処理を行います。
※★得意先へ請求書を送る場合は、請求書を発行します。
★は販売管理で行う作業です。
お客様の中には、販売の情報や仕入の情報等を独自のEXCELで管理している方
がいらっしゃいます。
しかし、手作業で行っていると入力ミス等が発生し、どの伝票分が抜けている
のかと確認作業が大変だと思います。
手作業で伝票起票、集計作業を行っている場合は、システム化することにより、
業務の効率化や入力ミス・煩わしい作業を軽減することができます。
また、FOODWORLDからデータの連携ができるので、売上・仕入データを
二重登録する手間が省けます。
もちろんお客様のご要望に合わせてカスタマイズも可能です。
独自の帳票を作りたい、請求書を紙ではなくデータで渡したい・・・など
ご要望にあった機能を開発いたします。
FOODWORLDと合わせて導入していただくことにより、「もの」の管理と
「お金」の管理の両方が実現できます。
食品工場で「もの」と「お金」の管理を実現したい方、是非一度
お問い合わせください。
次回は「たぬき六郎」による「Kintone」です。お楽しみに!!
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画で
ご紹介します。
今回は「販売管理」です。
下記URLにてご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
3度目の登場!「たぬき花子」です。
先月号で「たぬき五郎」がアクアラインマラソンのお話をしておりましたが、
話に聞くと当社からも2名、フルマラソンへ出場しました!
42.195km、すごいですね。私には走りきれる自信がありません…。
アクアラインマラソンの様子はホームページへ記事がUPされていますので、
よろしければご覧ください。
http://www.eskfw.co.jp/okiraku/regions/aqua_marathon2014_rnnner/
さて話は変わりますが、今回は運動会のお話をしたいと思います。
先日、私の子供が通っている保育園の運動会がありました。
ここの運動会、特に年長組の種目には毎年驚かされます。
今年は高さが2m程ある雲底(うんてい)をスイスイ進んでいく種目に驚かされ
ました。
まずは3段になっている台(テーブル)を登り、次に雲底をスイスイと進んで
行き、最後はマットに飛び降りるという内容です。
その中に、練習中に手の平にマメができて潰れてしまった子がいたのです。
その子は泣きながらも必死に雲底に手を伸ばし、最後までやり遂げることが
できました。
これを見たときは、「こんな小さな子供達が諦めずに立ち向かっているんだ
から、私も頑張らなければ」と思いました。
それと同時に「子供のパワーは凄いんだ!」と改めて感じた1日でした。
まだまだ書き足りませんが、そろそろお時間ですね。
皆様、体調管理には気をつけてください。
以上、「たぬき花子」の編集後記でした。
次回もお楽しみに!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ