———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.035(2016年 3月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリ
ジナルのメールマガジンを発行しております。
今後、メールマガジンを通じてお客様へ最新の情報提供や、当社ならではの
製品紹介を、読んで楽しいコンテンツとして定期的に配信させていただきます
ので、宜しくお願いいたします。
(このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、
当社パートナーの皆様にお送りしています。)
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「FOODWORLDのハンディ連携」
3.今月のTips動画
4.編集後記
※バックナンバー掲載中! http://www.foodworld.jp/tips/mail-magazine
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1)【日本経済新聞】
軽減税率、「外食」でないのはどこまで
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO97365540X10C16A2000000/
【おやじタヌキのちょっと一言】
軽減税率の法案審議が開始され、連日ニュースになっています。
おなじみ「超サクッ!ニュースまとめ」で、現在の論点をまとめて
くれていますので、ご確認下さい。
とにかく首をかしげることばかりで、財務相の「混乱はあるだろう」
との開き直り発言まで出る始末です。
と、グチっていても仕方ないので、こまめに情報を押さえて、予算
確保しておいて下さい。
※関連記事
【DIAMOND ONLINE】
英国とドイツの食品価格表示に見る、軽減税率導入で起きかねない混乱
http://diamond.jp/articles/-/86879(全文の購読にはログインが必要です。)
(2)【千葉日報】
「鉄品料理」キックオフ! 新日鉄の大鍋に行列 君津
http://www.chibanippo.co.jp/news/local/302862
【おやじタヌキのちょっと一言】
ご当地ネタで失礼します。弊社が土着する地域において、弊社も
関係している製鉄所と「食」が結び付いたネタです。
宣伝せずにはいられません。
ちょっと恥ずかしい企画ですが、いいんです!
実は私は栃木県の出身なのですが、県庁所在地である宇都宮市が
駅前に「餃子の像」を建てて、「餃子の街」と言い始めた時には
県民の誰もが「気が狂ったか!」とバカにしたものです。
しかし、今や...関東では知らぬ人のない餃子の街。
この企画だって言い続けていればきっと、冬=鍋=君津の鍋祭り
と認知されていくと信じます。皆さんも来年は是非来てください。
(3)【FOODS CHANNEL】
改正景品表示法の「課徴金制度」が4月に開始(前編)-景表法の総復習
https://www.foods-ch.com/anzen/1455278762379/
改正景品表示法の「課徴金制度」が4月に開始(後編)-専門家に聞いた、外食企業が取るべき対策
https://www.foods-ch.com/anzen/1456121485867/
【おやじタヌキのちょっと一言】
2014年の偽装事件を受けて改定された景品表示法についてです。
この4月からは課徴金制度もスタートするということで、外食
関連の皆さまは必読です。
(4)【日経トレンディ】
“進化系レンチン食品”で贅沢なひとり飯!? トロトロ角煮、賞味期限1カ月以上も
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/021800163/
【おやじタヌキのちょっと一言】
FOODWORLDのお客様は弁当・惣菜ベンダー様が多いのですが、
この市場は伸びているだけに新手のライバルが次々に現れます。
味の素の担当者ははっきりと「総菜やチルド総菜がライバル」
と言っています。
メルマガ29号(2015年9月号)で取り上げた、とうふの相模屋
さんも惣菜マーケットを狙っているとはっきり言っていました。
それに対して、弁当・惣菜業界はどのように迎え撃つので
しょうか。自社の強みをどこに見出して磨いていくのか、
実に難題です。
このメルマガも少しでもお役に立てるといいのですが。
※関連記事
【日経トレンディ】
湯をかけるとカツが出現!? 話題の“フリーズドライのカツ丼”を食べてみた!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1008498/020800148/
(5)【SankeiBiz】
ローソン初の“介護コンビニ” 無料相談窓口、薬局も併設
http://www.sankeibiz.jp/business/news/160201/bsd1602011824008-n1.htm
【おやじタヌキのちょっと一言】
コンビニも既に飽和してゼロサムゲームに突入しているように
見えます。そんな中、新たなマーケットを見付け出そうという
動きも始まっています。
食品業にとっても有望なマーケットなのではないでしょうか?
※関連記事
【朝日新聞】
「特別用途食品」認定拡大へ 糖尿病向け配食・とろみ…
http://www.asahi.com/articles/DA3S12202469.html(全文の購読にはログインが必要です。)
(6)【FOODS CHANNEL】
そろそろ「知らない」では恥ずかしい。オジサン達に捧げる、スーパーフードガイド
https://www.foods-ch.com/marketing/1454041689707/
【おやじタヌキのちょっと一言】
メルマガ32号(2015年12月号)のフォロー記事です。
恥ずかしながら私も「?」なスーパーフード。
「オジサン達」と括られる母集団に入る自分が悲しいですが、
確かにさっぱりピンときません。
それと、語感が全く受け付けないカタカナ群を列挙されて
拒否反応を起こしている自分がいて、ITベンダーが世間の
皆さまから毛嫌いされる理由が少し理解できたように思いました。
(7)【ITmediaビジネス ONLINE】
フランスで「食品廃棄禁止法」が成立、日本でも導入すべき意外な理由
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1602/12/news024.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
フランスすごいですね。
当然実務上の問題山積なのでしょうが、人類史に貢献する
偉大なる社会実験と思います。食料資源を一部の先進国が独占
して浪費しているような状況はもはや許されなくなりつつあるの
ではないでしょうか。企業も先を見据えて何らかの準備を
進めておく必要があります。
※関連記事
【朝日新聞】
食品廃棄、向き合う企業 現場確認、値引き「レスキューシール」
http://www.asahi.com/articles/DA3S12224344.html
(全文の購読にはログインが必要です。)
【朝日新聞】
「食品ロス」解消へ、ヤフオクで割引販売
http://www.asahi.com/articles/ASJ2H5V0LJ2HULFA03L.html
(8)【日経WOMAN】
いま絶対食べたいアジアンエスニック料理4選
女性にうれしいココナッツミルクやスパイス&ハーブ使い満載
http://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/122500043/021900008/
【おやじタヌキのちょっと一言】
これもトレンドのご紹介です。
パクチーやココナッツミルクが人気で、必然的にエスニック
料理が注目されています。
こちらは惣菜・弁当の商品開発には外せないトレンドです。
しっかりアンテナを張りましょう。
(9)【WISDOM】
インダストリー4.0の最新動向、日独米それぞれの取り組みを比較・考察する
https://www.blwisdom.com/strategy/series/industrial4/item/10380-01/10380-01.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
IT会社の情報サイトなのですが、一般のビジネスパーソンに
向けて分かり易く解説してくれています。
IOTとかインダストリー4.0と聞いて、どこか遠いハイテク
産業のことと思っている食品産業の関係者はちょっとまずいです。
ご飯の味を決めているのは今や設備ですよね。
この道40年のベテラン社員が米と水と温度の差で炊飯器を調整
しているなんて工場はほとんど例外だと思います。
調理設備のパラメーターをレシピに定義して、調理工程の
ほとんどが全自動になるのも遠い日ではないと思います。
食品は命を預かるので保守的でなければならない面もありますが、
少しでいいので、テクノロジーがもたらす変化にも関心を
持っていただければと思います。
(10)【togetter】
こんなに違うの!?都内たい焼き13店舗14匹のたい焼きの断面比較に「あの店が最高!」などと評判が集まる!
http://togetter.com/li/938669
【おやじタヌキのちょっと一言】
言われてみれば、13店舗・計14匹のたい焼きを並べて見た
ことなんて生まれてこの方ありません。
スイーツ男子の行動力おそるべし!
俺は一匹の半分でいいや。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、
また各機能のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。
3月号担当の「たぬき七郎」です。
今回はFOODWORLDのハンディ連携についてご紹介いたします。
お客様から「入荷検品や棚卸の業務でハンディターミナル(以下ハンディと
省略)を活用したい」というご要望があります。
FOODWORLDの仕入管理機能では「いつ(発注・入荷日)」「何(品目)を」「ど
れくらい」発注や入荷するのかを管理します。しかし、扱う品目の種類が多
くなるに連れて、大量のデータ入力や、その内容の確認作業にかかる負荷も
増えていきます。
そのような作業負荷をなくして「作業を素早く、かつ正確に行いたい」等の
理由からハンディを導入するお客様が多いようです。
FOODWORLDのハンディ連携では、各データをバーコード化し、その内容をハ
ンディでスキャンすることで業務をスピーディに且つ正確に行えます。
実際の例としては、当日の入荷予定リストにバーコードを表示し、入荷検品
処理を行う方法があります。
バーコードには入荷する材料名や入荷予定数が構成されているため、検品数
量が予定数量と変わらなければ、ハンディでバーコードを読み取らせるだけ
で検品処理が完了します。
検品数が違う場合も、ハンディ上での数値変更のみで対応が可能です。
当然ながら、ハンディで検品したデータをFOODWORLDに取り込ませることで
入荷実績を登録できるため、FOODWORLDへ再度入力を行う必要はありません。
現場で検品作業を行うのと同時に、システムへの入力も完了するのです。
同様に棚卸業務でも、棚卸準備リストをバーコード化し、現場にてハンディ
でスキャンすることで、紙に書く手間が省けると同時に、システム入力も完
了することとなり、素早い棚卸業務が行えます。
また、ハンディとプリンタで連動してラベルを出力させ、入荷品にラベルを
張ることで入庫日や消費期限を把握することができます。
さらに、そのラベルにバーコードを表示させ、ハンディでスキャンさせるこ
とで棚卸業務に活用されているお客様もいます。
ハンディと連携した検品業務の流れをTips動画として公開しています。ぜひ
ご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
今後もハンディ連携等、お客様のご要望に併せて様々な方法でFOODWORLDの
利便性向上に努めていきます。
次回もご期待下さい。
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画で
ご紹介します。
今月は「FOODWORLDのハンディ連携」についてです。
下記URLでご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
5.編集後記
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
初めまして、「たぬき七郎」と申します。
FOODWORLDに携わってからもう少しでちょうど1年ほどと、
まだまだ経験の浅い新参者ですが、どうぞ今後とも
よろしくお願いいたします。
さて、先日、全国で今年の「春一番」が吹きました。
温かな風とともにこれから少しは暖かくなってくるかな、
と思っていたんですが、千葉県では次の日、雪がちらつくほどの寒さに。
こうも寒暖の差が激しいと、やっと慣れてきた冬の寒さが
再び襲い掛かってくるように身に堪えます。
コートやマフラーを着込んで外の寒さに耐えていますが、
やはりこの季節は家でストーブやコタツと共に温まるのが一番ですね。
ちなみに我が家では冬は必ずみかんを毎日食べておりまして、
最近は傷や大きさ等により贈り物などの商品規格から外れてしまった、
いわゆる「ワケありみかん」を購入しています。
「ワケありみかん」は確かに大きさが不揃いであったりしますが、
味はやっぱり農家の方々の努力の結晶、正規品と変わらぬ美味しさです。
こんな美味しいみかんが格安で購入できるなんて!
嬉しい限りです。ついつい食べ過ぎてしまいます。
お腹周りを気にしながら、残り僅かな今年の冬を乗り切ろうと思います。
皆様もお体にお気をつけてお過ごしください。
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ