———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.044(2016年12月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに
当社オリジナルのメールマガジンを発行しております。
このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客
様、当社パートナーの皆様にお送りしています。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「運用支援」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1)【消費者庁】
食品表示の適正化に向けた取組について
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pdf/161125_pressrelease_0001.pdf
【おやじタヌキのちょっと一言】
既に都道府県からも同様の案内が出ているのでご存知の方も多いと
思いますが、年末の一斉取り締まりがありますのでご留意下さい。
(2)【毎日新聞】
外国人技能実習制度
介護職に拡大へ 実習適正化法成立 入管法も改正
http://mainichi.jp/articles/20161118/dde/041/010/024000c
【おやじタヌキのちょっと一言】
惣菜工場のお客様は外国人技能実習制度を利用されている皆さんも
多いですね。記事によれば、今回成立した適正化法の要旨は、
・「介護」を追加
・認可法人を新設(行政側の窓口が変わる)
・懲役や罰金など、罰則を設定
・実習期間の延長
といったものです。
それにしても、外国人の力は借りたいけど「労働移民は日本には
一人もいない」という詭弁を成立させるための無理のある制度です。
無理のしわ寄せは現場が被ることになります。この制度を利用
している企業の皆さまは、そこを良く認識しておく必要があると
思います。
(3)【朝日新聞】
加工食品「輸入または国産」ってどっち? 新ルール案
http://digital.asahi.com/articles/ASJC26R8XJC2UTFL00H.html
(全文の購読にはログインが必要です。)
【おやじタヌキのちょっと一言】
原産地表示の検討が進んでいるようですが、しかし、TPPの
可能性が低くなったら、意義が問われることになると思うのですが、
どうなるのかな?
記事を追う限り運用に配慮した表示にはなりそうです。ですが、
企業からすれば原産地表示は規制でもありますが、差別化要素でも
あります。原材料が変更されても負担が軽くすむ「輸入または国産」
のような表示にしておけば運用は楽ですが、もしかしたら競合製品
に見劣りしてしまう可能性もあり、悩ましいところですね。
※関連記事
【毎日新聞】
全加工食品
原産地表示案を了承…「米国または中国」など
http://mainichi.jp/articles/20161103/k00/00m/040/065000c
(4)【IRORIO】
クリントンのはずが…「くりん豚」を育てていた長野・喬木村のため息
http://irorio.jp/takumiurushidate/20161109/363066/
【おやじタヌキのちょっと一言】
今月は何といっても米国の大統領選挙の結果にびっくりしました。
個人的には、トランプさんの勝利は10%くらいは予想していたの
ですが、本当にびっくりしたのはその後の円安と株高の方でした。
BREXITの時とは逆の動きですね。世の中何があるか分からない
ものです。
このまま円安傾向が続くならば、原材料高への警戒が必要です。
※関連記事
【日本経済新聞】
円が一段安、一時112円台半ば 8カ月ぶり円安水準
米景気回復期待と長短金利上昇で
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL23H2I_T21C16A1000000/
(5)【FOODS CHANNEL】
知っておきたい食品リコール(前編)~増える食品事故と自主回収の判断基準
https://www.foods-ch.com/anzen/1479119660434/
【おやじタヌキのちょっと一言】
最近は季節を問わず食品事故のニュースが増えたと思います。
SNSなどの拡散の恐れもあり、事故への対応は重要な経営判断と
なっています。この記事では自主回収の判断基準を解説しています。
参考にして下さい。
(6)【Business Journal】
「全く違反のない商品であります」…冷凍メンチ集団食中毒の「肉の石川」、謝罪文が波紋
http://biz-journal.jp/2016/11/post_17130.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
神奈川や静岡で被害の出たO157の感染事故です。ご存知の
方も多いと思います。この事故を起こした製品は「そうざい半製品」
でした。本来は生肉と同じと考え、十分に加熱調理する必要がある
のですが、安全な冷凍食品に慣れている消費者には分かりにくかった
ことも被害を大きくした原因だったようです。
さて、この記事ではその中の1社が取った対応について批判して
います。食品事故は人間の体に関わることなので、科学的な因果
関係を証明することは無理なのです。だから最後には「そこまで
はできないという経営判断をした」と言わざるを得なくなる
訳ですから、筆者の言う通り謙虚な姿勢を示すことが大切ですね。
あれこれ言われると「ウチはちゃんとやってます!」とか、
つい言いたくなる気持ちは分かりますが、気を付けたいところです。
※関連記事
【産経ニュース】
冷凍メンチからO157 加熱不十分?表示に工夫を
http://www.sankei.com/life/news/161117/lif1611170016-n1.html
【一般社団法人日本惣菜協会】
「そうざい半製品」とは
http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/news/20161117/
(7)【日本経済新聞】
節約疲れ? 外食健闘、「ハロウィーン」も一役
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25HQ6_V21C16A1000000/
【おやじタヌキのちょっと一言】
食品関連で久々の明るいニュースです。
できれば、記事のヘッドラインももっと前向きにして欲しい。
「外食2カ月連続で前年大幅増 年末に向けて期待膨らむ」
とか言えないのか?
皆さん、年末商戦がんばりましょう!
(8)【日経トレンディ】
仏冷食専門店「ピカール」都心に、冷食革命の始まりか
年内に3店舗、ECサイトもオープン
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/1019373/112100058/
【おやじタヌキのちょっと一言】
惣菜業界に新たな「黒船」到来です。
日本の冷凍食品とはそもそもの考え方が違うようで、中食惣菜
業界はガチで勝負となる予感がします。
負けないように、しっかり研究して下さい。
※関連記事
【NIKKEI STYLE】
フランスで国民的人気 冷凍食品「ピカール」の本物度
http://style.nikkei.com/article/DGXMZO09503720U6A111C1000000
(9)【Sankei Biz】
ウォルマート、ブロックチェーン導入試験 食品管理向上とコスト削減
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/161126/mcb1611260500007-n1.htm
【おやじタヌキのちょっと一言】
ブロックチェーンと言えば、金融業がITによって変革を迫ら
れるFinTechなどに登場する要素技術です。
それをトレーサビリティにどう応用しているのか?
非常に気になるのですが、この記事では残念ながら記者が
良く分かっていないらしく、要領を得ません。
調べてみると、中国の豚肉が対象です。広い国なので流通の
過程でまがい物が紛れてしまう事故も多いようで、それを
防ぐためにブロックチェーンの技術を応用しようとしています。
面白いアイディアで、今後も注目していきたいと思います。
(10)【BIGLOBEニュース】
「ポッキー&プリッツの日」なのに世間はポッキー一色… プリッツ先輩、「一年で一番つらい日」と愚痴る
http://news.biglobe.ne.jp/trend/1110/blnews_161110_5491577880.html
【おやじタヌキのちょっと一言】
「こんなの良く考えるな~」と感心せずにはいられない、
よく出来たネガプロモーションです。
記事の最後にあるリンクから、「特設サイト」も是非見て
みて下さい。つい共感してしまいます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、また各機能
のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。
12月号担当の「たぬき三郎」です。
今月は「運用支援」についてお話ししたいと思います。
FOODWORLDの標準的なシステム導入は、「要件確認~開発・テスト~納品
~教育~本番」というような一連の工程を約6か月程度で実行していきます。
その中で、私たちは、
・導入させて頂いたシステムをフルに運用・活用して、期待された効果を
出して頂きたい。
・お客様にシステムの利便性を認識して頂き、業務を楽にして頂きたい。
という考えのもと、初期立上げ支援(立ち上がるまで支援する)を約1か月
は「がっつり」行い、安定稼働へと導きます。
しかし、実際に本稼働してみると設計やテストの段階では想定しきれ
なかった問題や課題が色々と出てくるものです。特に現場業務との不整合
は一通り動かしてみて初めて発覚するのは致し方ないことでもあります。
この運用後の問題を解決するところまで我々がサポートできれば良い
のですが、現状の保守範囲(納品したシステムの動作保証)内のサービス
では限界があります。
その為、新規導入のお客様には、導入時の予算とは別に「運用支援」
の予算を確保して頂くようにお願いし、その中で問題・課題をSEが
半年間、定期的(月数回)に訪問、現状確認・分析を行い、解決に
向けた活動を行っています。
実際の支援例は以下のようなものがあります。
例1)問題:導入後、現場運用でシステム化が必要な機能が漏れていた。
支援:改めて現場運用をみさせて頂き、システム機能増強を実施。
「システム改善支援」
例2)問題:パソコンに慣れしていない現場担当者が多く、システム運用が
追い付いていかない。
支援:パソコン教室の開催で担当者の教育
「スキルアップ支援」
例3)課題:今までの運用(独自に作成したEXCEL運用 等)に頼ってしまう。
支援:システムの利便性を認識してもらい、運用方法を変更。
「運用指導支援」
例4)課題:実績データを基に分析したいが、ほしい数字がどこにあるか
探しだせない。
支援:求める分析内容をヒアリングし、データ解析・結果報告を実施。
「データ分析支援」
最近は、お客様内で複数の部門を網羅する課題を解決する目的で「ワーキング
グループ活動」を推奨、その活動に参画させて頂くといった例もあります。
運用支援のご説明を動画でご覧いただけます。
是非、ご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画で
ご紹介します。
今月は「運用支援」です。
下記URLにてご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
このメルマガ内容が少しでも参考になれば良いな~と考え、
毎回、無い知恵を絞って頑張っていますので、引き続き、
ご愛読の程、よろしくお願いします。
一気に寒さが強くなり、秋を通り越して冬到来って感じですよね。
こうなると、休日は外にでることが、おっくう(面倒)になり、
テレビを見ながらコタツでまったりみかん。
「♪たぬきもコタツでまるくなる~♪」
今年もあと1か月。
なんやかんだで皆さんも忙しいと思いますがもうひと踏ん張り。
「がんばっぺ♪(ラストスパート)
忘年会での飲みすぎ、風邪などによる体調不良には十分注意して下さいね。
「三郎のここだけの話」
最近、視力の低下が激しいのです。
いつものポジションで見ようとするピントが合わず、ぼやける。
プラスして、近くの物も見えにくいのです。
(日付印等の数字変更の際、遠くに離してようやく見える)
このままでは、12月の運転免許更新ができないことに…。
早急にメガネを買わねばならぬ。
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ