———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.063(2018年 7月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに
当社オリジナルのメールマガジンを発行しております。
このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客
様、当社パートナーの皆様にお送りしています。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「HACCP義務化におけるトレーサビリティと温度管理」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1) 規制・法令等
今月は沢山の話題があります。
食品衛生法の改定では衛生管理が強化されています。これに伴って「大量調理施設衛生管理マニュアル」も改定されています。
また、昨年度の調査結果なども多数公開されています。
とても数が多く、そのせいもありメールマガジンの発行が少し遅くなりました(毎月のことだろ!)。
【FOOCOM.NET】食品衛生法改正で何が変わる?今後のスケジュールは?
http://www.foocom.net/column/cons_load/17064/
【厚生労働省】食品衛生法の改正について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000197196.html
【厚生労働省(日本弁当サービス協会)】「大量調理施設衛生管理マニュアル」の改正について
http://www.n-bento.or.jp/pdf/manual_kai201806.pdf
【新日本スーパーマーケット協会】「スーパーマーケットにおけるHACCPの考え方に基づく衛生管理のための手引書」を公開
http://www.super.or.jp/?p=9644
【日本食品衛生協会】小規模事業者向けHACCPの考え方を取り入れた衛生管理研修会 全国30会場開催のご案内
http://www.n-shokuei.jp/news/2018/kensyuu_haccp_jinzai.html
【食品産業センター】「平成29年度食品産業における取引慣行の実態調査報告書」を公開しました
http://www.shokusan.or.jp/index.php?mo=topics&ac=TopicsDetail&topics_id=1017
【厚生労働省】平成29年度食品表示に関する消費者意向調査報告書
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/research/2017/pdf/information_research_2017_180531_0002.pdf
【朝日新聞】残業上限規制に賛否 月100時間で罰則「大改革」「過労死ライン容認か」
https://www.asahi.com/articles/DA3S13556655.html
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日流ウェブ】消費者庁/打ち消し表示への監視強化/「条件あるならば強調表示に盛り込むべき」
https://www.bci.co.jp/netkeizai/article/3937
【朝日新聞】プラごみ減へ循環戦略 使い捨て見直し・再利用 来夏までに
https://www.asahi.com/articles/DA3S13549292.html
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(2) 年号と軽減税率と休日の対応について
順番に対応しなければならないものから、年号改定、軽減税率、オリンピックの祝日変更と続きます。忙しいですね。
ところで、軽減税率では一つの商品でも「店内で召し上がりますか、それとも持ち帰りますか?」と聞いた結果で初めて税率が確定する訳で、それに紐づく原材料の税率をどう考えて発注するのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えていただきたいです。
【経済産業省】改元に伴う情報システム改修等への対応について
https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/news/1135/702.pdf
【食品新聞】軽減税率対応問題 業務負荷拡大の懸念 小売は税率別発注を推奨か
https://www.shokuhin.net/2018/06/13/topnews/軽減税率対応問題-業務負荷拡大の懸念-小売は税率/11536/
【日本惣菜協会】適格請求書等保存方式(インボイス)に関する取扱通達及びQ&A(農林水産省・国税庁)
http://www.nsouzai-kyoukai.or.jp/news/20180619/
【MAG2NEWS】2020年の祝日が大移動?「東京だけでやれよ!」と不満の声が続出
https://www.mag2.com/p/news/362751
(3) 外国人労働者
今、日本が最も真剣に取り組まなければならない問題です。この先どうなるかは諸外国の例を見れば明確です。
どの国でも、必ず政治問題化して対応に追われます。日本も10年後は必ずそうなります。我々の中に、今後10年で変わってみせる覚悟が本当にあるでしょうか?
食品関連企業は全体的には労働集約的で、外国人労働者の比率は高くなります。従って、企業も人も、真剣に対峙する必要がありますね。
【日経ビジネス】外国人の「単純労働者」を受け入れへ
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/021900010/053100068/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】外国人就労拡大、首相が表明 建設・農業・介護など
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31413180V00C18A6MM8000/
【MAG2NEWS】外国人労働者50万人の受け入れを決めた日本に起こる、6つの変化
https://www.mag2.com/p/news/361446
【朝日新聞】技能実習監理、機能せず 大手で相次ぐ不正、制度形骸化
https://www.asahi.com/articles/DA3S13549321.html
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【MAG2NEWS】バスケ審判殴った留学生帰国へ。事件の背景に感じた「見えない鎖国」
https://www.mag2.com/p/news/363484
(4) 大雨で命を落とさないために
関東では史上最速で梅雨が明け、これから台風シーズンに突入します。
皆さんの親戚や知り合いに是非注意勧告して下さい。
【日本農業新聞】見回り厳禁 大雨時の田畑、水路 予報確認、備え事前に
https://www.agrinews.co.jp/p44418.html
(5) 物価について
物価上昇の要因が1つ、そして物価下落の犯人探しが2つ。食品を「撒き餌」のように扱っている書き方には反感を覚えますが、お客様の支持が全てですから。
しかし、無理のあることは、いずれは平準化されると思います。
【朝日新聞】原油高じわり ガソリン、電気、クリーニング、飛行機も
https://www.asahi.com/articles/ASL5Z44VRL5ZULFA00T.html
【日本経済新聞】ドラッグストア、食を成長源に 物価0.1%下げ試算も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31879170X10C18A6NN1000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【毎日新聞】割安なネット通販が物価押し下げ 調査結果を公表
https://mainichi.jp/articles/20180619/k00/00m/020/096000c
(6) うなぎ、どうする?
飽食の現代にあって、栄養学的にはうなぎを食べる根拠は希薄です。まして、絶滅危惧種ですから、ここはぐっと我慢するしかありません。
天然資源はうなぎの他にもイカやサンマなど、不漁がニュースになっています。
身近なうなぎの枯渇に直面して、資源保護の意識が消費者に広がる契機になるかも知れませんね。
【日本経済新聞】ウナギ確保、悩む外食各社 値上げ・販売中止…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31870910W8A610C1EA2000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【ITmediaビジネスONLINE】「ウナギを食べるのはやめよう」 代用食の提案は広まるか?
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1806/21/news064.html
【日本経済新聞】イオン「ウナギ守る」 安定調達・資源保護を強化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31895550Y8A610C1TJ2000/
【日経ビジネス】社食やコンビニに「持続可能な魚」
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16eco/042500006/060500010/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(7) 今月気になったテクノロジー関連のニュース
【日本経済新聞】セブン、音声AIで弁当注文 グーグルと連携
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31872380W8A610C1MM8000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日経トレンディ】ローソンが美少女「バーチャルユーチューバー」活用
http://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/column/17/060100098/061800008/
【流通ニュース】ローソン/POSレジに多言語表示機能を追加
https://www.ryutsuu.biz/it/k061520.html
【ニュースイッチ 日刊工業新聞】スマホかざせば商品情報を多言語で表示!?
https://newswitch.jp/p/3698
【キャリコネニュース】大阪王将が人手不足対策で”職人レス化”進める チャーハンを機械で調理、次世代型店舗を続々出店
https://news.careerconnection.jp/?p=54647
【日本経済新聞】中小の小売店や飲食店、キャッシュレス化支援 政府
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32164720T20C18A6MM8000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(8) ロシアワールドカップ
日本代表は前評判に反して盛り上がりましたね。よかったです。
【SOCCERKING】サポーターには死活問題? 首都モスクワで“ビール不足”の非常事態
https://www.soccer-king.jp/news/world/wc/20180621/781306.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLDに関するイベントやトピックス、また各機能のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。今回の記事担当のたぬき次郎です。今回は「HACCP義務化におけるトレーサビリティと温度管理」について説明したいと思います。
「原則として、すべての食品等事業者に、一般衛生管理に加え、HACCPに沿った衛生管理の実施を求める。」
食品衛生法等の一部改正に伴う『HACCP義務化』が走り出しました。
近頃、FOODWORLDユーザーも含め、新規の引き合いにおいてもよく耳にするキーワードは「HACCP」です。
義務化を受けて多くの食品関連事業者が動き出した感があります。
今回は「HACCP」に一部関連した、ユーザーとの最近よくある話題や要望について紹介します。
FOODWORLDは大きく括ると生産管理システムという位置付けですが、HACCPの危害要因の記録という部分とFOODWORLDの製造実績部分は関連してよく議論されます。
その中でも最近よく挙がるキーワードは、「トレーサビリティ」と「温度管理」です。
そもそも、現在もお客様のほとんどの加工工場では「温度管理」は実行されています。
・焼き物や揚げ物等は中心温度の記録を取る
・冷蔵庫/冷凍庫は定期的に庫内温度の記録を取る
・仕入段階の表面温度を記録する
多くは、これらの情報を記録した紙をそのまま保存しています。
トレースに関しても同様ですね。製造の情報や使用した食材の情報(消費期限等)等を記録し保存しています。
・いつ/どこで/何を:作った/使った
・誰が作業した 等
これも温度と同様に手書きの紙で保存されることが多いようです。
トレーサビリティの目的の一つに、原因追求できる情報の記録というものがありますね。
もしある日ある商品から食中毒が発生したとしましょう。
トレースの記録をもとに原因を追究するわけですが、
〇誰が担当したのか/体調はどうだったのか
〇適正な食材(範囲内の消費期限)を使用したのか
・
・
〇原因が分かれば、他の商品に影響はないか
〇それはどこに出荷したのか
・
・
...大変ですね。
ここで留意するのは、物と温度の関連性です。
商品の品質を管理する上で「温度」はとても重要な要素です。
〇使った食材の保存状況(倉庫の温度)はどうだったのか?
〇製造した部屋の温度は適正だったのか?
〇しっかりと中心温度は満たしていたのか?
〇商品の保管庫は正常だったのか?
・
・
・
それぞれ分散した手記録では、確認作業は困難を極めます。
そこでシステムとして議論される内容は、記録の一元化です。
FOODWORLDがトレーサビリティに対応していることについては以前のメルマガでも紹介しましたが、そのトレース機能を活用したうえで、そこに温度の記録をリンクさせるという事です。
また、その温度情報は入力するのではなく「連動する」という考えです。
各工程や倉庫に温度計を設置し、定期的に温度を取るよう設定できる温度計機器があります。
それら各情報は無線で親機(ロガー)へ飛ばされ、そこからネットワークを経由してFOODWORLDへ全ての温度計情報をインターフェースするというものです。
中心温度計についても、無線で情報を送信できるものが存在していますので、同様にインターフェースできます。
これにより、FOODWORLDに記録したトレース情報(入荷・製造・出荷)に温度情報(保存温度・作業温度)がリンクされ、一元的にかつ簡易的に記録の参照が可能となります。
〇現場での手記録の軽減
〇膨大な紙面による保存の廃止
〇記録の連動/一元化による追跡作業の軽減
今回クローズアップした「温度管理」はHACCPという枠でのごく一部の要素ではありますが、食の安全・安心というキーワードに対し、FOODWORLDは今後も色々なお手伝いができるものと考えております。
その中で、私たちはお客様と一緒に課題を共有し、時勢に合ったベストな方法を提案して行ければと思っています。
★★★HACCP自己診断のお知らせ★★★
現在FOODWORLDホームページにおいて、HACCP自己診断シートのお申込みを実施しております。
詳しくはFOODWORLDホームページの「HACCPサポート」ページをご参照ください。
http://www.foodworld.jp/products/haccp-op
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画でご紹介します。
今月は「トレーサビリティと温度管理」です。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。「たぬき次郎」です。
関東では早くも梅雨が明けた今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
サッカーワールドカップ、盛り上がってますねー。
この記事を書いているタイミングでは、グループリーグを突破したところです。
突破の経緯は賛否両論あるとは思いますが、何はともあれ、決勝トーナメント進出は素晴らしいことと思います。
ロシアでの大会とのことで、今回はさぞかし涼しくて試合としてはやりやすいのだろうと勝手に思っておりましたが、
とんでもないようですね。37,38℃位にもなるとのことで正直驚いています。
まぁ完全な先入観でしたね。ロシアといえども南方はかなり暑いようです。
そんな中、ここ木更津でも梅雨が明け暑い日が続いていましたが、先週の休日に子供からプールに行こうと言われ、あまりの暑さに思わず「よし!行くか!」と叫んでいました。
が、次の瞬間大事なことを思い出しました。
まだ6月の下旬...プール開きしていない...残念!
今年は春先から暑い日が多いように思われ、冬が明けたらすぐに夏!という感覚でいます。
※ちょっと言い過ぎ?
実際、今年の夏は暑いとの予報も出ていますので、皆さんも健康に留意しつつ、暑い夏を乗り切って下さい。
以上、「たぬき次郎」の編集後記でした。
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ