———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.067(2018年 11月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリジナルのメールマガジンを発行しております。
このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、当社パートナーの皆様にお送りしています。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「インターネットFAXの紹介」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1) 軽減税率対応
軽減税率対応は進んでいますか?
とても分かりやすい記事なので、抜け・漏れが無いか、再確認下さい。
【FOODS CHANNEL】最低限おさえておきたい。軽減税率制度で、外食・食品企業が準備しておくべきこと
https://www.foods-ch.com/shokuhin/1539936032256/
(2) その他、国や官庁の動向
「早わかり食品表示ガイド」は社員教育等に利用している企業も多いかと思います。改訂版が出ていますのでご確認下さい。
【消費者庁】 早わかり食品表示ガイド(平成30年10月版・事業者向け)
http://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pamphlets/#generally
【農林水産省】「原料原産地表示制度 事業者向けマニュアルの活用に関するセミナー」の開催について
http://www.maff.go.jp/j/press/syouan/hyoji/181009.html
【公正取引委員会】下請取引適正化推進月間の実施について
https://www.jftc.go.jp/shitauke/oshirase/180921.html
(3) 労務管理-今すぐに確認すべきこと-
季節柄、労務管理の記事が多数あります。
今回は項目を分けてお届けします。まずは、今すぐに点検が必要な項目です。
【流通ニュース】厚労省/地域別最低賃金を改定、東京985円、北海道835円、沖縄762円
https://www.ryutsuu.biz/government/k100446.html
【MONOist】自動化進む食料品製造業、労働災害は製造業全体の約3割を占める
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1810/15/news059.html
(4) 労務管理-2019年4月からの準備-
次に、来年度から対応が必要な制度です。
【日経ウーマン】有給休暇はもっと取りやすくなる? 新ルールを解説
https://wol.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/179201/102500104/
【MAG2NEWS】来年4月から。時間外労働の上限規制の「上限」は何時間なのか
https://www.mag2.com/p/news/374854
(5) 労務管理-人手不足への対応-
3つ目は人手不足への対応です。
【IT Mediaビジネス】JR赤羽駅のAI無人店舗を体験してみた
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1810/16/news133.html
【日経トレンディ】アマゾン倉庫で考えた、ロボットに向く仕事と向かない仕事
https://trendy.nikkeibp.co.jp/atcl/pickup/15/1003590/102301965/
【日本経済新聞】足りない前提で動く 人手不足・新次元
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37084630Z21C18A0EA1000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(6) 労務管理-従業員満足度(ニュース編)-
上記(5)に関連して、「人を増やす」または「辞めさせない」ためにも従業員満足度を高める必要がありますね。
【日本経済新聞】工場でも在宅勤務 味の素、全員そろって7時間労働へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36030760S8A001C1X13000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】シニア社員、やる気どう維持 定年延長で各社が工夫
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36129910U8A001C1000000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】外食大手、専門職でやりがい バイトの離職防ぐ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36891360U8A021C1TJ2000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】デジタルマネーで給与 厚労省、19年にも解禁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36868440U8A021C1MM8000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(7) 労務管理-従業員満足度(読み物編)-
最後に、マネジメント層や部下を持つ方々に目を通していただきたい記事です。
非常に読み応えがあって良い記事です。
【NIKKEI STYLE】がんになっても働き続けたい~桜井なおみさん
(上)https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35821870X20C18A9000000
(下)https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35833930X20C18A9000000
【PRESIDENT Online】同業者が教える「おすすめできない精神科」
https://president.jp/articles/-/26342
(8) 業界動向-主に製品開発に関わる動向-
加工食品の製品開発に関わる動向を中心に選別しています。
レジ袋有償化を含むプラスチック製品削減の取り組みは、日本は海洋国家ですから積極的に取り組まざるを得ないでしょう。
レンジでチンして持ち帰る前提の中食商品などには微妙に影響を与えるように思います。
【日本経済新聞】レジ袋有料化、コンビニも対象 環境省が素案提示
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36683740Z11C18A0EA2000/
【日本農業新聞】牛、豚、鶏の次は…羊肉 ヘルシーで「うメェ~」 大ブーム「超品薄」
https://www.agrinews.co.jp/p45507.html
【日本経済新聞】セブン、塩分カットシリーズ コンビニ各社、健康に的
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36769590S8A021C1916M00/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本農業新聞】農福連携で新JAS 障害者関与 見える化 農水省
https://www.agrinews.co.jp/p45452.html
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】TPP11、12月30日発効へ 6カ国が国内手続き終了
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37155380R31C18A0000000/
【日本農業新聞】TPP11 年内発効か 関税 4月 2年目水準に
https://www.agrinews.co.jp/p45616.html
【朝日新聞】ご当地、名乗れぬワイン続々 国産の表示厳格化
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13747649.html
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本農業新聞】「日本ワイン」始動 国産100%国内醸造 こだわり表示前面に
https://www.agrinews.co.jp/p45639.html
(9) 外国人観光客に向けた取り組み
【ケータイ Watch】「食の禁忌」を画像認識で判定、ドコモの食品判定システム
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1145160.html
【SankeiBiz】食物アレルギーを持つ訪日外国人の誤食を防ぐために!飲食店と外国人をつなぐ「FOOD ALLERGY CARD」リリース
http://www.sankeibiz.jp/business/news/181015/prl1810151044046-n1.htm
(10) 変動する価格
商品の「値付け」は商売の根幹ですね。「その時その場の最適な価格」をAIに判断させるという考え方があります。
このようなツール利用の巧拙が、今後は業績に大きく影響するようになるのだと思います。
【日経ビジネス】「客ごとに値段が違うお店」許せますか?勃興するダイナミック・プライシングに思うこと
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/100500614/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【TECHABLE】食品ロスを33%削減!消費期限により価格変動させるAIソリューションが欧州で本格展開
https://techable.jp/archives/85647
(11) 今月気になったその他のテクノロジー関連ニュース
【BUSINESS INSIDER JAPAN】「未来のコンビニは無人店舗ではない」ローソンが示したデジタル時代の戦略
https://www.businessinsider.jp/post-177444
【クラウド Watch】センサー付きマットを利用してモノの増減を見える化、KDDIがIoTサービスを提供
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1147884.html
【日経XTREND】AIやデータの利用に不可欠 「契約ガイドライン」の留意点
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/skillup/00009/00031/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(12) お仕事マンガ
ついに食品工場のお仕事マンガが出ました。当社でも1冊買って読んでみました。臨場感あっていいですね。
FOODWORLDのWebサイトでお客様工場の写真を掲載しているのも、この業界のナマの姿を広く知って欲しいという思いもありました。
お陰様で様々な方に見ていただいているようで、色々と楽しい問い合わせがあります。
「小ロットでもおにぎりを作ってもらえますか?」(すみません。弊社は製造業者ではありません。専門業者をご紹介します。)
「ラーメン屋ですが麺の内製を止めて外から購入したいのですが」(弊社でご提供はできませんが、専門業者をご紹介します。)
「工場を建てるのにいくらくらいかかりますか?」(20億くらいでしょうか?専門業者をご紹介します。)
「勤務条件を教えて下さい」(どちらの工場に就業希望でしょうか?よろしければ採用窓口をお知らせします。)
「ベトナムの斡旋機関です。優秀な人材を多数日本企業に斡旋しております」(...)
などなど。これからも業界の認知度向上にもっと貢献できるよう頑張ります。
【ダ・ヴィンチニュース】食品工場の衛生管理の厳しさを知ってる? 作る人への感謝の気持ちを忘れずに
https://ddnavi.com/review/496259/a/
(13) ほっこり
最後はドラマみたいなお話しです。何か元気をもらえます。
【メシ通】「借金がある。だから、離婚してくれ」借金地獄から年商4億8千万円のプリン専門店へ。ある夫婦に起こった奇跡のストーリー
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kimuraspace/18-00310
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、
また各機能のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。11月号担当の「たぬき教授」です。
今月は「インターネットFAX」についてご紹介いたします。
企業の受注システムはEDIなどの電子商取引が増えていますが、未だFAXを使用して受発注を行っている企業は多いと思います。
紙でFAX機から送る場合でも、PCから直接FAXする場合でも、FAXの規格以上のスピードは出ませんので取引先、枚数が多くなると時間がかかります。注文書の場合、締め切り時間があるので早く送りたいと思ったことはありませんか?
FOODWORLDではFAXソフトと連携して、FOODWORLDで作成した注文書を直接FAX送信しているお客様が大半です。
仕入担当者が入力した注文データから作成した注文書をFAXソフトが順次送信するのですが、全部を送り終えるまでには時間がかかります。
これをFAXソフトを渡さず「インターネットFAX」にメールするように修正すれば送信時間を短縮でき、早く仕入先に届けられる可能性があります。
この「インターネットFAX」はインターネットを通じてFAXのやり取りができる有償のサービスで、一般的にはメールを使用します。電話回線、FAXソフト、モデム、FAX専用機などはいずれもは不要です。
まず、FAXを送信する場合ですが、PDF形式の注文書を作成しメールに添付してサービス提供会社に送ります。
この時の宛先(メールアドレス)は「仕入先のFAX番号@サービス提供会社.jp」のような形式になります。
高速なインターネット回線ですので、FOODWORLDからサービス提供会社への送信はあっという間に終わります。
サービス提供会社のサーバでは受け取った添付ファイルを印刷イメージに変換し、指定された仕入先のFAX番号にダイアルアップします。ここからは通常のFAXと同じで、仕入先のFAX機から注文書が出力されます。
サービス提供会社の電話回線に余裕があれば、別の仕入先への注文書も同時並行で送信されるので、全部の注文書を終えるまでの時間は短縮されるはずです。
一方、「インターネットFAX」で受信する場合、サービス提供会社から電話番号が提供されます。通常のFAX機から、この電話番号にFAXを送ると、サービス提供会社のサーバがPDFなどに変換し、登録してあるメールアドレスに添付ファイルとして届きます。
「インターネットFAX」のメリット
・電話回線、FAXソフト、モデム、FAX専用機などの設備を自前で持つ必要がなくなる
・サービス提供会社への送信は短時間(長時間端末を占有しない)
・送受信の記録はWeb管理機能でどこからでも確認可能
・RPA(Robotic Process Automation)ツールを利用して業務を自動化するなど他のデジタル機器と連動しやすい
「インターネットFAX」のデメリット
・FAXの受信側ではサービス提供会社の電話番号が表示される
・受信サービスは送信とは別契約になる(サービス提供会社により異なる)
肝心の料金ですが、基本料金+枚数(または60秒)×単価(全国一律料金)といった形をとる会社が多いようです。
通常FAXの通信費に比べると単価が高いので、枚数が多くなると「インターネットFAX」の方が高くなりますが、それ以上にメリットがあるとは思いませんか?
今回ご紹介した内容について、詳しくは動画をご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画で
ご紹介します。
今月は「インターネットFAXの紹介」です。
下記URLでご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
先日、弊社イーエスケイがある千葉県木更津市の「八剱八幡神社」で参集殿竣工記念奉祝行事が行われました。
この「八剱八幡神社」には日本武尊が祀られており、この地を「君去らず」と呼んだことから、現在の「木更津」になったと伝えられています。
「参集殿」は多くの方に木更津駅西口に集まってもらいたいという願いを込め「参集殿」と名付けられました。
屋根の棟飾りには日本武尊と、妃の弟橘媛(おとたちばなひめ)の顔をかたどった鬼板があしらわれています。
当日は平安調「十二単」の神前挙式が行われ、実際に結婚された方がいらしたそうです。
人混みで混雑していたので、私は後日参拝してきました。いいことあるかも?
ご存知の方もいると思いますが、木更津のご当地ヒーロー『鳳神ヤツルギ』(千葉テレビ)は、この「八剱八幡神社」に由来します。
以上、「たぬき教授」の編集後記でした。
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ