———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.072(2019年 5月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリジナルのメールマガジンを発行しております。
このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、当社パートナーの皆様にお送りしています。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「音声認識を使ったデータ入力」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1) 冠表示における原料原産地情報の提供に関するガイドライン
原料原産地表示制度については既に対応済みでしょうか?
それとは別に、「冠表示」については重量順位にかかわらず自主的に原産地等を表示することを推進すべきとのことです。
貴社の商品の中に「たっぷりたまねぎシチュー」のようなものがある場合にはお気を付け下さい。
【消費者庁】冠表示における原料原産地情報の提供に関するガイドライン
https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/quality/country_of_origin/pdf/country_of_origin_190329_0001.pdf
(2) 食品製造業の生産動向
平成30年度食品産業動態調査が公表されています。ご参照下さい。
【一般財団法人食品需給研究センター】食品製造業の生産動向 農林水産省「食品産業動態調査」より
http://www.fmric.or.jp/stat/index.html
(3) 受動喫煙対策
「改正健康増進法」の全面施行により、2020年4月から受動喫煙の対策が必須となります。
東京都はさらに厳しい規制となりますので、準備が必要と思われます。
【Foodist】求人に「受動喫煙対策」の明示が義務化。飲食店は従業員にも快適な店づくりが急務
https://www.inshokuten.com/foodist/article/5273/
【日本経済新聞】東京都 受動喫煙防止条例、事業者向けに解説冊子
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44148890U9A420C1L83000/
(4) コンビニ転換点
3月から続いていた騒動です。最後は国が乗り出す事態となり、図らずもコンビニのビジネスが転換点に差し掛かっていることを強く印象付ける結果となりました。
食品業への影響力が大きいコンビニ業界は、これからどうなっていくでしょうか?
何となく、コンビニ業界内部の「我々はまだやんちゃな若い産業」という意識と、世間の見方や期待とが乖離してしまっているように見えます。
今回の綻びを乗り越えて、世界に通用する優れたビジネスモデルを築いて欲しいものです。
【流通ニュース】経産省/世耕大臣コンビニ8社のトップと会談「自主的な行動計画策定」求める
https://www.ryutsuu.biz/government/l040540.html
【流通ニュース】セブン‐イレブン/「行動計画」策定ゼロベースでビジネスモデル再点検
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042522.html
【流通ニュース】ファミリーマート/加盟店支援「行動計画」発表、総額268億円投資
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042523.html
【流通ニュース】ローソン/加盟店支援「行動計画」発表、既存店に855億円投資
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042524.html
【流通ニュース】ポプラ/FC運営に関する「行動計画」おむすび・弁当の値引き販売も
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042525.html
【流通ニュース】セイコーマート/共存前提にロイヤリティ総粗利益額の10%に設定
https://www.ryutsuu.biz/strategy/l042542.html
【流通ニュース】公取委/コンビニ24時間営業で独占禁止法適用の可能性に言及
https://www.ryutsuu.biz/government/l042541.html
(5) 昭和のビジネスモデル
ご紹介する記事は、前項のコンビニについても「昭和のビジネスモデル」だと突き放しています。
ちょっと強引な所もありますが、考えさせる内容です。
【日経ビジネス】小僧寿しが映す、「持ち帰りすし」業態の限界(※注 こっちは前菜です本命は次の記事)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/032900202/
【稼ぐ戦略 by ITmediaビジネス】なぜ「小僧寿し」は危機に陥ったのか 犯人は“昭和のビジネスモデル”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/02/news050.html
(6) 値上げの春
有名メーカーから値上げのプレスリリースが連日出されています。
しかし、実売価格はそう簡単ではないようです。苦しんでるのは皆さんだけではありません。
【日本経済新聞】平成の30年、食品・日用品の45%値下がり PB5割増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43451870X00C19A4TJC000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】上げるなら今しかない 物流費高騰、消費増税前
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43769920V10C19A4EA1000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(7) 働くパパママ川柳
食品とは直接関係ないですが、秀作ぞろいでイラストも楽しいです。
ちょうどその年代の方も多いと思います。「子ども目線賞」はパパには感涙もので、審査員の心を鷲掴みにしたこの子は出世間違いなしですね。
【朝日新聞】オリックス 働くパパママ川柳 受賞作品発表!
https://www.asahi.com/ads/orix-senryu/vol3/result.html
(8)外国人と食
オリンピックを前に、まだまだ学ばなければならないことばかりです。
SNSで想定外の炎上とか、避けたいですよね。
【東洋経済ONLINE】外国人が戦慄した一流料理店の「無知と勘違い」
https://toyokeizai.net/articles/-/273977
【東洋経済ONLINE】日本人が知らない「ハラル食品」基本中の基本
https://toyokeizai.net/articles/-/270901
(9) 牛蒡
今月の雑学お勉強タイムは「ごぼう」です。
【食の研究所】なぜ日本人だけがゴボウを育て文化に発展させたのか
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/56064
(10) 今月気になったテクノロジー関連のニュース
【日本経済新聞】 「こんがり焼く」? 動画マニュアルで外国人を即戦力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42520770V10C19A3000000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【稼ぐ戦略 by ITmediaビジネス】100万円で開発した「現金NGのカフェ」が、数年後に増えそうなワケ
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1904/03/news009.html
【日経 XTREND】 超小型無人コンビニが東京でひそかに増殖 狙うは10兆円市場
https://trend.nikkeibp.co.jp/atcl/contents/casestudy/00012/00186/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】 若者がはまる0%ビーフ 「植物肉」が味な進化
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44006340Q9A420C1X11000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(11) ドネルケバブ
愛と情熱に脱帽です。
【メシ通】 ドネルケバブを6年間食べ歩く男 「ケバブを抜いたら自分でなくなる」
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/another/19-00004
(12) 癒されたい?
何故か自殺は5月に増える。キツくなったらこんな手もありますから。
【メシ通】 【逃避漫画】海を見に行くつもりじゃなかった ?春の房総と憧れの丼?
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/tomoya-shimomurayama/19-00085
【日刊スポーツ】 「超高級バーガー」出前で全面謝罪に追い込まれ…
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/hdesk/news/201904250000057.html
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、
また各機能のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。
5月号担当の「たぬき六郎」です。
今月は「音声認識を使ったデータ入力」についてご紹介いたします。
2017年7月号では食品工場内のデータをスマートフォンに入力していく仕組みをご紹介しました。
今回はもう少し進んで、スマートフォンの音声入力を使ったデータ収集について考えてみました。
2017年7月号もお話ししたように、昨今IoTなどを使った工場内のデータ収集・分析の事例が出てきています。
しかしながらIoTの設備や機器・ネットワークを大規模に導入するのはコストがかかります。
IoTと言っても、今まで個人の頭の中だけに持っていたり、見過ごされてきた現場のデータを収集・分析し気づきを得ることが重要であるため、まずはスマートフォンといった身近にある機器を利用して、手動でデータを貯めていくのも最初の一歩として良いのではないかという事を前回ご説明いたしました。
今回はさらに音声認識を使った入力についてご紹介します。
音声認識を導入することで現場のデータ収集に加え、以下のような効果も得られるのではないかと思っております。
●入力用端末に不特定多数がタッチ操作を行うことによる衛生問題
→音声での入力なら直接画面に触れることが少なくなるor無くなります。
●操作に時間がかかってしまい、作業に影響が出る
→時間のかかる操作として多数の選択肢から探す/選ぶ作業、タッチキーボードからの文章入力が考えられますが、音声入力なら発声したものがそのまま選択/入力されます。また作業しながらでも入力できるようになれば作業効率をあまり落とさず運用できるのではないかと考えられます。
●操作に慣れるまで時間がかかる
→音声ですべての操作が可能となれば、一つ一つの画面やボタンを覚える必要が無くなるため理解のハードルが一段下がるのではないかと考えられます。
弊社が開発・運営している農業用スマートフォンアプリでは音声入力機能を採用しており、高い認識精度を実現するためにいくつかの工夫をしています。
(1)自然言語処理
(2)候補の表示
(3)辞書によるチューニング
詳しくは動画をご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
先に言及した農業用スマートフォンアプリは「畑らく日記」という名前で2012年にリリースしております。
6年経過時点で全国2万人のユーザーが利用し、日々蓄積されたデータは累計70万件以上にも及びます。その中でデータ入力にはリリース当初から音声入力機能を採用しており、音声入力にはある程度の知見があります。
ただ、個人の農家様向けに開発したものですので、例えば実際に食品工場内で利用することを考えるとさらなる調査/実証が必要になってくるのではないかと考えています。
今回紹介しました音声入力の仕組みにつきましても前回同様スマートフォンがあれば導入できます。
認識精度向上のためマイク等のデバイスが追加で必要となるかもしれませんが、IoT機器を導入+ネットワークの構築といったものに比べればコストを抑えて試すことができるのではないかと考えています。
音声入力に関してはこちらも研究段階の事が多く、皆さまと協力してチャレンジしていければと思いますので、興味がございましたらぜひお声掛け下さい。
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画でご紹介します。
今月は「音声認識を使ったデータ入力」です。
下記URLでご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。「たぬき六郎」です。
桜の季節も終わり、新年度が始まってもう一か月が過ぎようとしています。
皆様GWはどんな予定を立てていますでしょうか?
私は混雑や渋滞が嫌いなのであまり遠出する予定は立てていないのですが、せっかくの休みですので普段できないことをしたいなと思っています。
GW中に改元もありますね。ちょうどわたくし免許更新期間中なのですが、4/28までに更新すると有効期限が平成表記、5/5以降に更新すると令和表記となるそうです。
(4/29~5/4は更新手続き不可)どちらにしようかちょっと迷ってしまいます。
実は私は平成生まれ(元年)なので、改元に立ち会うのは初めてです。
令和になっても変わらず頑張っていこうと思います。
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ