———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.075(2019年 8月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリジナルのメールマガジンを発行しております。
このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、当社パートナーの皆様にお送りしています。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「軽減税率導入編」
3.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1) 最低賃金の改定
2019年度の最低賃金改定額が発表されました。10月以降の予算に織り込む必要があります。
今年度は消費増税のタイミングとも重なるのでイタいですね。
【日本経済新聞】最低賃金、東京・神奈川1000円超え 全国平均901円に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47999990R30C19A7MM0000/
【NHK政治マガジン】最低賃金 都道府県ごとの引き上げ目安額一覧
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/20840.html
(2) 派遣労働者の時給上げ
派遣労働者が就業している企業では注意が必要です。
また、派遣に限らず非正規社員が多い企業にとっても示唆深いニュースだと思います。
政府は「同一労働同一賃金」を政策課題にしています。各企業には労働と賃金の区分とその根拠が求めれるようになります。
賃金の根拠は就業規則で定義していますが、これに加えてスキルや生産性と賃金との紐付けを定義する必要が生じると思います。そうでないと非正規社員の賃金が説明できなくなるためです。
気の重い話ですが、前向きに考えれば、自社内の技能や生産性と賃金との関係を整理するきっかけになるとも言えます。
【日本経済新聞】派遣社員、3年勤務なら時給3割上げ 厚労省が指針
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47434240X10C19A7MM8000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】派遣時給上げ、生産性問う 雇い止め拡大に懸念も
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47508550Y9A710C1EE8000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(3) 採用も多様化
経団連が「就活ルール」を廃止すると言ったり、採用の多様化が進むと思われます。
最近ではNECが新入社員に1,000万円払うというニュースもありました。報道されるのは極端なケースとしても、これまでの常識に縛られていては取り負けてしまう可能性もあり、切り替えが必要かもしれません。
【東洋経済ONLINE】くら寿司が「年収1000万円」で新卒募集するワケ
https://toyokeizai.net/articles/-/290502
(4) 増税と価格設定
記事によれば今回の消費増税では住宅や自動車などの駆け込み需要はほとんど発生していないということです。
これまでとはちょっと消費者の動きが違うということでしょうか?
記事に登場するモスバーガーはいくつかの記事で別々の方針が報じられていました。それくらい各企業も迷っているということなのでしょうね。
【日経ビジネス】増税後も「店内、持ち帰り同一価格」、ケンタッキーの挑戦
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/072600569/
【日本経済新聞】消費増税へ身構える企業 軽減税率の宅配・中食に期待
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46851350S9A700C1TJ1000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(5) 飲食店とスマホアプリ
以前からスマホアプリをプロモーションに利用する企業は多かったですが、最近では長足の進歩を遂げ、遥かに踏み込んだサービスを展開するようになっています。
逆に、これからスマホアプリをリリースしようとする企業は、「割引クーポン」程度のサービスではバカにされてしまうということになります。
【東洋経済ONLINE】スタバ、「スマホ注文」導入で見えた意外な課題
https://toyokeizai.net/articles/-/291154
【流通ニュース】すき家/注文・会計スマホで完結「モバイルオーダー」導入
https://www.ryutsuu.biz/it/l070542.html
【流通ニュース】くら寿司/スマホで注文「スマホdeくら」導入、座席案内を自動化
https://www.ryutsuu.biz/it/l071642.html
(6) 代替肉
ここのところ「肉ブーム」が続いています。行きつけのスーパーで肉コーナーが魚介コーナーを侵食していてびっくりしました。
さて、それとは別にここのところ代替肉が非常に注目されています。大きく見れば将来の食糧問題を先取りしているのですが、近視眼的にはそのような「先取り」を良いイメージで捉えているブームが巻き起こりつつあるとも見えます。
私は、近い将来日本でも流行ると思います。
【SankeiBiz】食糧危機の“救世主”なるか 「人工肉」の期待と課題
https://www.sankeibiz.jp/workstyle/news/190708/cpd1907080650001-n1.htm
【PRESIDENT Online】NYの若者がステーキをダサいと言う背景
https://president.jp/articles/-/29388
【日経XTREND】モスバーガーも採用 代替肉普及のカギは「フレキシタリアン」
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/00520/
【東洋経済ONLINE】「謎肉」起点の植物肉人気、ケンコーマヨの勝算
https://toyokeizai.net/articles/-/289945
(7) タピオカ3次ブーム
流行ってますねタピオカミルクティー。
1980年以前に生まれた、付いていけてないけど取り残されるのは寂しい方々に、分かりやすい記事をご紹介します。
【文春オンライン】「貧乏人の食べ物」と蔑まれたタピオカ 3度目のブームは何が違う?
https://bunshun.jp/articles/-/12636
(8) 懐かしすぎる
世代ネタをもう一つ。こっちは逆に1980年以前生まれの方々がデートで使った店です。
【稼ぐ戦略 by ITmediaビジネス】明治や江崎グリコも手を出したハンバーガービジネス ロッテリアだけが飛躍した理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1907/23/news043.html
(9) これは...すばらしい
この発想ってスゴイ!
【FNN PRIME】「オオサンショウウオ」がまるごと一匹!? 地元の高校生が作ったアイデア食品が“キモかわいい”
https://www.fnn.jp/posts/00047256HDK/201907250630_FNNjpeditorsroom_HDK
(10) 部下や後輩を持つ方に
食品とは無関係ですが、最近一番感銘を受けた記事をご紹介します。是非参考にして下さい。
【日経ビジネス】 「おまえ何回言えば分かるんだ」「500回」
https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00059/072200113/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
こんにちは!
8月号担当の「たぬき花子」です。
今月は「軽減税率導入編」についてお話します。
軽減税率まであと2ヵ月となりましたね!
皆様の職場では軽減税率の対応はお済みでしょうか?
昨年末頃から軽減税率対応の打ち合わせが始まり、現在は受入テストの段階に入っているお客様が多くなってきました。
打合せの際には気付かなった点や、受入テストを行う中で想定と違って運用しづらい、負担が増えたというお声を頂くことも…。
FOODOWORLDを使用していただいているお客様(食品加工業)のほとんどは、売上は8%一律です。
それでも、仕入に関しては複数税率となります。
今まで1つの消費税率で管理していたものが複数となることで、お客様より出てきた課題をご紹介いたします。
10月より複数税率となりますが、皆様はどのように伝票を管理する予定でしょうか?
おそらく以下のように、大きく2つに分かれると思います。
① 1伝票内に複数税率が混在するパターン
② 消費税率毎に伝票を分けるパターン
もともとのFOODWORLD(販売管理オプション)の考え方では、①のパターンとなっているのですが、お客様からは②のパターンの方が良いという要望が多いです。
色々な可能性を検討し、システムを②のパターンに合わせて改修することにしました。
改修の具体例です。
【売上】
・上位システム(EOS等)連携変更
・受注確定時の伝票採番変更(伝票採番キーとして「税率」を追加)
・納品書へ軽減税率対象である旨を追加(伝票単位で商品の税率を記載)
【仕入】
・発注書の伝票採番変更(伝票採番キーとして「税率」を追加)
・支払案内書へ税率毎に合計した対価の額を表示
もし、システムとして組み込まない場合、お客様が消費税率毎に伝票を分けて入力する必要があるため、運用の負担が2倍(担当している業務によってはそれ以上)になる可能性が考えられます。
現場の体制は大丈夫でしょうか?
1人の人に負担がかかりすぎてしまうと、今まで回っていた業務が回らなくなってしまうことも…。
また、日々の伝票を消費税率毎に分けていても、請求・支払単位(1ヵ月等)でみると、消費税率は混在しますよね。
そのため伝票の他にも、消費税率毎に請求書や支払案内書を分けられれば、確認作業も混在のパターンより楽なのではと帳票を消費税率毎に分けたいというご要望もありました。
しかしデメリットとして、管理しなければならない帳票の枚数が増える、取引先に請求・支払を行う際に合計金額を合算しなければならない等があり、こちらは実装まで進みませんでした。
システム化で改善できるものもありますが、ひとまずは②のパターンの実装のみを行い、様子を見るというお客様が多いです。
軽減税率対応に関しては、実際に運用してみないとわからない点が多く、手探りの状態となっているのが現状です。
その中でもお客様が使いやすいシステムをご提供できるよう、精一杯努力していきたいと思います。
軽減税率が導入された場合、今のシステムで対応できるのか?
また、運用しやすいようシステム改善を行いたい等、お気軽に当社へご相談ください。
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.編集後記
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。
「たぬき花子」です。
今年は梅雨の期間が長かったですね。
長男も学校で中々プールに入れず、着衣水泳が中止となっていました。
梅雨明け後、親子バスケをした後、そのまま体育館隣の市営プールへ行くことに!
疲れているはずなのに、体力が尽きるまで元気に遊ぶ子供たち。
親の方が先に音を上げていました…。
帰宅後は筋肉痛の他に、日焼けの痛みにも苦しみました。
特に頭皮の日焼けが…帽子は必須です!
さて、もうすぐ軽減税率導入ですね!
暑さに負けずに頑張ります!
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ