———————————————————————
■■■■月刊 FOODWORLDメールマガジン
VOL.087(2020年 11月号) 株式会社イーエスケイ
———————————————————————
平素よりお世話になっております。
日頃お世話になっておりますお客様や情報交流のある皆様向けに当社オリジナルのメールマガジンを発行しております。
このメールは、お世話になったお客様、及びお名刺交換させて頂いたお客様、当社パートナーの皆様にお送りしています。
_/_/目 次_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
2.FOODWORLDトピックス 今月のテーマ「インターネットサービスの変更に注意」
3.今月のTips動画
4.編集後記
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
1.業界ニュース
(1) 新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン
改訂版が出ていますのでご確認下さい。
小売12団体によるガイドラインなので、コンビニの他、スーパーやドラッグストアなどの皆さんも関係します。
【日本フランチャイズチェーン協会】小売業の店舗における新型コロナウイルス感染症感染拡大予防ガイドライン(10月27日改訂)について
https://www.jfa-fc.or.jp/particle/3110.html
(2) 外国人材受入れ制度の学習用テキスト
こちらも改訂版が出ています。ご確認下さい。
【食品産業センター】新たな外国人材受入れ制度の試験実施について日本語の「学習用テキスト」と「学習用テキスト用語集」を第2版に更新しました
https://www.shokusan.or.jp/news/3199/
(3) HACCPセミナー
メルマガ「食品工場の工場長の仕事」でおなじみの河岸宏和さんが講師のセミナーです。
現場をよくご存じの講師なので、他より分かりやすいと思います。Webセミナーです。
【Tech Design】2時間でマスター!HACCPの実践ポイントと現場従業員教育の勘所
https://www.tech-d.jp/food/seminar/show/5001
(4) 冷凍技術
冷凍技術の進歩を感じる機会が増えています。新しい冷凍技術はこれから普及が加速すると感じます。
つまるところは、冷凍にかかるエネルギーや物流のコスト増と、劣化までの時間を延伸する利便性とのトレードオフのバランスと言えます。
新しい技術革新が普及期に入った時には、その武器を自社のビジネスにどう取り込めるかが優勝劣敗の分かれ目にもなります。
総菜関係のお客様でも、技術とコストの動向を注視していく必要があると思います。
【日本経済新聞】冷凍パンでもふわふわサクサク、食をCoolに革新
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65188930Z11C20A0X11000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】食品ロス解決や地方活性化、Coolテックにお任せ
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO65242480Q0A021C2X13000
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
【日本経済新聞】COOLジャパンが世界を変える 進化する冷凍・冷蔵技術
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48973690U9A820C1X11000/
(全記事の閲覧には会員登録が必要です)
(5) コロナ禍中の飲食店その1
先月のメルマガで、コロナ禍中の飲食店では、お客様に安心して来てもらえる対策をアピールすることが大切だという記事がありました。
その最も分かりやすい事例です。話題性だけでもペイするかもしれません。
【リテール大学 by ITmediaビジネス】くら寿司が完成させた「非接触型サービス」 触れずに操作できるセルフレジや案内システムを導入
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2010/14/news085.html
【日本食糧新聞】物語コーポレーション、21年1月から配膳ロボ310店で稼働 「おせっかい文化」醸成を
https://news.nissyoku.co.jp/news/kinbara20201015020536420
(6) コロナ禍中の飲食店その2
その2はラーメンです。
カレーライスと同じくらい、誰とでも話題にできる愛される国民食です。
【東洋経済ONLINE】ラーメン店の倒産ラッシュが必然でしかない訳
https://toyokeizai.net/articles/-/382861
【PRESIDENT Online】「このままなら倒産」客数減に苦しむラーメン店が挑む”あの手、この手”
https://president.jp/articles/-/39784
【PRESIDENT Online】「監修費は数十万円」それでも有名店がコンビニでコラボ麺を出しつづけるワケ
https://president.jp/articles/-/39911
【マイナビニュース】ビジネスマンが知っておくべき『グルメの新常識』 「お取り寄せラーメン」
https://news.mynavi.jp/article/gourmet-48/
(7) 牛肉
牛肉にまつわるあれこれです。1つ目の和民の業態転換の理由が非常にロジカルで関心しました。
3つ目の記事は代替肉開発の経緯を分かりやすく説明してくれてお薦めです。
【東洋経済ONLINE】ワタミが「焼肉」へ大胆転換せざるを得ない事情
https://toyokeizai.net/articles/-/380954
【DIAMOND ONLINE】「A5肉が一番うまい」は本当か、肉の値付け・流通・消費に3つの謎
https://diamond.jp/articles/-/252020
【DIAMOND ONLINE】バーガーキング「謎の新商品」で考える、ハンバーガーから牛肉が消え去る日
https://diamond.jp/articles/-/252121
(8) 食品成分表
ラベル表示に欠かせない食品成分表について、ちょっとアカデミックなコラム連載です。
歴史や背景について、たまにはまじめに探究してみませんか。
【女子栄養大学出版部】2020年年末には八訂が公表!「食品成分表」についてお話していきます
https://eiyo21.com/blog/fd_vol1/
(9) 雑学
つい見てしまう雑学記事です。
3つ目の野菜保存の記事は家庭でも業務でも使える知識です。宅配業者の営業所に「メロンとスイカを同梱しないでほしい」という旨の掲示がしてあるのも同じ理屈みたいです。知ってました?
【オリーブをひとまわし】ケバブに使われているのは何の肉?種類も解説!ケバブに詳しくなろう
https://www.olive-hitomawashi.com/column/2019/10/okng.html
【DIAMOND ONLINE】秋の味覚を楽しむために、知っておきたい「キノコの不思議」
https://diamond.jp/articles/-/251251
【農研機構】野菜の最適貯蔵条件
https://www.naro.affrc.go.jp/org/nfri/yakudachi/optimalstorage/index.html
【HEAT】マグロの豆知識!いくつ知ってたかな?
https://heat-hayabusa.com/2020/10/28/kawata-78/
【FOOD NEWS ONLINE】昆虫食ブームを考える(前編) なぜいま、昆虫食? そのメリットと将来をさぐる
https://foodnews.online/2020/09/29/post-182/
(10) 野菜ジェラート
これは映えますね。素晴らしい着想と情熱に脱帽です。
【東洋経済ONLINE】日本初「野菜ジェラート店」に行列ができる理由 雪が積もる「鳴子」で冬でもしっかり売れる
https://toyokeizai.net/articles/-/381423
(11) 着眼点が素晴らしい!
災い転じて福となす。
【withnews】「廃棄せず〝目〟をつけたら?」「採用!」お菓子屋さんの見事な発想
https://withnews.jp/article/f0201028006qq000000000000000W08k10201qq000022018A
(12) 究極の食のパズル
これは…
言い争いやケンカをするつもりはないけど、けど、絶対に譲らないし、とやかく言われる筋合いも無い!
【メシ通】あなたなら、どんな順番で「寿司」を食べますか?【究極の食のパズル】
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yuki-tatsui/2020-00385
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
2.FOODWORLDトピックス
このコーナーは、FOODWORLD に関するイベントやトピックス、
また各機能のご説明を毎月選定してご紹介いたします。
こんにちは。
11月号担当の「たぬき教授」です。
今月は「インターネットサービスの変更に注意」です。
インターネット・サービスの変更に気が付かなかった為に、業務が止まってしまった事例を紹介します。
みなさんの会社でもWEB、メール、ビデオ会議などインターネットを利用したサービスを業務の一部として利用していると思います。
特に、コロナ禍の影響でテレワークをしている方は、これらサービスなしには業務がまわらないのではないでしょうか?
これらのサービスは契約すると、サービス提供会社から様々なメールが届きます。
その多くは新しいサービス、利用方法の紹介などがほとんどですが、時には契約更新のお知らせ、新サーバーへの移転、サービス内容の変更といった重要なメールが届く場合があります。
みなさんの会社では誰がこのメールをチェックしていますか?
まさかメールボックスに溜まりっぱなしってことは無いですよね。
もしかすると、業務に影響を与える重要なお知らせが届いているかも知れません。
FOODWORLDのお客様でも何社かWEBから受注データを取ったり、業者への発注データをメールに添付したりとインターネットの各種サービスを利用していますが、ある日突然動かなくなる事例がいくつか発生しました。
例えば1例としてあげると、FOODWORLDの発注で入力したデータを業者ごとに取りまとめ、メールで一括送信しています。
プログラムでメールを作成し、お客様が契約されているメールサービスのサーバーに送信するように機能を追加しました。
それまではFAXで送っていたので時間がかかっていましたが、ボタンを押すだけで複数の業者にメールを送れるようになりました。
このメール送信機能は、かなり昔に開発し安定稼働していたのですが、ある日突然エラーが発生し一切機能しなくってしまいました。
当社で原因を調査した所、メールサービスを提供する会社が通信方法を変更していることが判明しました。
プログラムを作成した当時の通信方法は廃止され、セキュリティを強化した新しい通信方法に変更しなければいけなかったのです。
この変更はメールサービス提供会社から事前にお知らせが届いていたはずですが、これに気づかず、いきなり廃止の日を迎えてしまいました。
結局、プログラムの修正が完了するまでの間、手作業で対応することになってしまいました。
今回、何故この重要なお知らせに気づけなかったのでしょうか?
原因としては
・ネットワークの用語は難しく理解できない
・お知らせの内容が業務に影響するのか判断できない
・サービスの管理者と利用部門との間で情報共有されていない
・お知らせメールを受信していない
などが考えられます。
お知らせの内容は専門的に書かれていたりするのでチンプンカンプン、まさかこれが業務に影響するとは思いませんよね。
業務に影響する変更なのか、判断できない時は当社までご相談下さい。
サービス変更の期日は対応期間を見越した、余裕のある期日が設定されているはずです。
この期間内に対応を済ませ、安心して変更の日を迎えて下さい。
動画では詳細を紹介していますので合わせてご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
FOODWORLD製品紹介はこちらもご覧下さい。
http://www.foodworld.jp/products
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
3.今月のTips動画
FOODWORLDの便利な機能や使い方をトピックスのテーマに合わせて動画でご紹介します。
今月は「インターネットサービスの変更に注意」についてです。
下記URLでご覧ください。
http://www.foodworld.jp/tips/tips-movies
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
4.編集後記
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
11月に入り、昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬の訪れを感じる頃となりました。
先日、かかりつけの病院から自宅に電話がありました。
こんなことは初めてです。「もしや、コロナ?」とびびってしまいました。
恐る恐る電話口に出ると「中止していました胃カメラの検査が、再開しました。どうされます?」
あっ、そういえば今年の初めに申し込んだけど血圧が高いから下がってからと言われた後、コロナの影響で検査は中止。申し込みから1年近く経ってしまいました。
結局、「今年の健康診断の結果を見てから」とキャンセルしました。
来月、健康診断に行ってきます。
みなさんは、もう健康診断を受けましたか?
それでは次回もお楽しみに。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社イーエスケイ