FOODWORLDのレシピチェックポイント
FOODWORLDを最大限活かし、人・もの・金をコントロールして最大限のパフォーマンスを出すためには、レシピをしっかりと運用していくことがとても重要になります。そこで今回は、登録間違いが起きているレシピを発見するために日頃お客様にアドバイスをしているポイントをご紹介いたします。
FOODWORLDを最大限活かし、人・もの・金をコントロールして最大限のパフォーマンスを出すためには、レシピをしっかりと運用していくことがとても重要になります。そこで今回は、登録間違いが起きているレシピを発見するために日頃お客様にアドバイスをしているポイントをご紹介いたします。
FOODWODRLDでは発注の自動化を視野に入れ、発注勧告機能を基本機能としています。
しかし、いくつかのお客様では発注勧告機能とは別に、今後の受注情報などから未来の在庫変動をシミュレーションして自身で発注判断を行う「発注シミュレーション」機能をカスタマイズを行い導入しています。
最近、操作ミスを防ぐ方法についてシステム開発に役立てるべく勉強をしているのですが、人間のミスと安全に関する研究で有名な中田 亨先生の「ヒューマンエラーを防ぐ知恵」という本の中で、ヒューマンエラー対策の3つの方針というものがありました。
IoTと言っても、今まで個人の頭の中だけに持っていたり、見過ごされてきた現場のデータを収集・分析し気づきを得ることが重要であるため、まずはスマートフォンといった身近にある機器を利用して、手動でデータを貯めていくのも最初の一歩として良いのではないかという事を前回ご説明いたしました。
現在食品業界では人手不足を感じている人が多く、このメルマガをご覧いただいている方の中にもどう対応しようかお困りの方がいらっしゃるのではないでしょうか。
人手不足解消方法の一つとして、単純作業の自動化が考えられるかと思います。
しかしシステム上は正しく管理できていても思わぬ問題が起きることがあります。
例えば作り方の指示書を紙に出力して作業者が利用している現場では、差し替え忘れにより間違った(過去の)指示書で商品を作ってしまうことが考えられます。
食品工場へ伺うと、認証や安心安全のための記録を 紙に記入しファイリングしている姿をよく見かけます。
毎日記入している記録の中に 傾向を見たり、推移を見たりと、残していくだけではなくもっと活用したい情報はありませんか?
ある現場より指示帳票レイアウト変更の開発依頼がありましたのでヒアリングに伺ったところ以下のようなお話が出ました。
全ての要望を反映しようとすると 一体何種類の帳票が必要になるのか?
とお互い考え込んでしまいました。
また 一日に何百枚もの帳票を印刷している現状があり、帳票の種類を増やすという事は印刷枚数(印刷コスト)がさらに増えるという事でもあります。
あるお客様では、実績収集機能を各製造ラインに配備し、商品ごとに製造時間・作業人数を記録することで人時生産性を割り出す仕組みの導入を進めています。
食品・その他に関わらず工場の稼働には「生産性」という言葉がつきものです。分析したいことは多々おありでしょうが、まずは「分析するためのデータ」が必要になります。